湖南市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(滋賀県)

滋賀県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 滋賀県
  • 湖南市

情報更新日: 2024/06/01

湖南市(滋賀県)の住みやすさ

湖南市(滋賀県)の評価(※1)

総合評価:

1.8
アクセス 1.0 治安 2.5
子育て データなし 娯楽 2.0

湖南市は、琵琶湖の東南部に位置し、名神栗東・栗東湖南、竜王ICなどを活用した工業団地を擁する一方で、国道1号やJRが市内を東西に走っていることから、京阪神のベッドタウンとしても発展しています。古くは伊勢参宮街道として栄え、江戸時代には東海道五十三次の51番目の「石部宿」が置かれた歴史あるまちです。

湖南市(滋賀県)の口コミ(※1)

  • 1.25

    • アクセス0
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て-
    • 最寄り駅三雲駅
    • 世帯形態ファミリー

    夫婦ともにマイカー通勤のため、最寄り駅は全く利用していません。またローカル線なので、非常に本数もすくなく、またアクセスも悪いかな~っという印象です。滋賀でもわりと田舎の地域になるので、基本車社会ではありますが、人の絶対量の少なさや田舎のわりに交通整備がよく進んでいる地域なので道が大渋滞するとかそういう事は全然ないです。本当の通勤、帰宅ピークをのぞけば全く滞ることなく車は流れていきます。ただ、片道1車線の道が多いので、少しスピードの遅い車が先頭にいると凄く長い列になる事はよくあります。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て-
    • 最寄り駅石部駅
    • 世帯形態一人暮らし

    JR石部駅の便利な点は駅の横に待合室みたいな小さなたてものがあり。寒い時や、暑い時など電車の待ち時間を快適にすごせるように工夫された場所があるところです。飲み物の自動販売機のほかにお菓子の自動販売機もあり。軽食がとれるようなばしょもあります。自転車のれんたるがあったり。駅からでてすぐにタクシーの会社?みたいなのがあるのでタクシーもすぐに捕まえられるのでその点はすごく便利で過ごしやすく良いとおもいます。

    (投稿)

湖南市(滋賀県)の物件の相場

湖南市(滋賀県)の間取り別の相場(※1)

湖南市の相場 滋賀県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.1万円
3.8万円
4.6万円
4.0万円
6.4万円
5.4万円
6.5万円
6.4万円
6.5万円
6.5万円

湖南市(滋賀県)の環境・治安

湖南市(滋賀県)と周辺エリアの比較(※1)

湖南市
2.5
県内の平均
4.01
湖南市 高島市 栗東市 甲賀市 蒲生郡竜王町  
2.5

5.0
4.27
3.83
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

湖南市(滋賀県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.09% (滋賀県平均:1.0%) 交通事故発生率 0.56% (滋賀県平均:0.6%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

湖南市(滋賀県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 6件

(人口10,000人当たり1.1)

刑法犯認知件数 197件

(人口1,000人当たり3.62)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

湖南市(滋賀県)のアクセスの良さ

湖南市(滋賀県)と周辺エリアの比較(※1)

湖南市
1.0
県内の平均
3.48
湖南市 草津市 栗東市 甲賀市 蒲生郡竜王町  
1.0

4.67
3.43
2.67
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

湖南市(滋賀県)の施設数(※2)

郵便局数 6 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 23 図書館数 2

湖南市(滋賀県)の教育・子育てのしやすさ

湖南市(滋賀県)と周辺エリアの比較(※1)

湖南市
-
県内の平均
3.93
湖南市 高島市 栗東市 甲賀市 蒲生郡竜王町  
データなし

5.0
4.0
3.5
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

湖南市(滋賀県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 3園 預かり保育実施園数 2園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 2園(100%)
小学校数 9校 小学校児童数 3,014人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 20人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
中学校数 4校 中学校生徒数 1,401人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 21.9人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送)
高等学校数 2校 高等学校生徒数 1,040人
大学進学率(現役) 55.7%

湖南市(滋賀県)の医療・福祉データ

一般病院総数 2院 一般病床数 99床

(人口10,000人当たり18.13床)

医師数 46人

(人口10,000人当たり8.42人)

内科医師数 26人
小児科医師数 8人

(小児人口10,000人当たり11.38人)

外科医師数 9人
産婦人科医師数 3人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり2.9人)

歯科医師総数 23人
小児歯科医師数 9人

(小児人口10,000人当たり12.81人)

介護保険料基準額(月額) 6,110円 老人ホーム定員数 274人

(65歳以上人口100人当たり1.96人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)多胎児家庭育児支援事業(2人以上の多胎の子を養育している家庭に対し、ホームヘルパー等を派遣し、家事、育児等に関する支援を行う)。(2)発達支援システム(発達の支援の必要な人に対し、乳幼児期から学齢期・就労期まで、保健・福祉・医療・教育および就労の関係機関の横の連携による支援と、個別の指導計画による縦の連携による支援を提供する)。(3)1ヶ月児健康診査費助成事業(健康診査の費用の一部を助成)。(4)養育費に関する公正証書等作成促進補助金及び養育費の保証促進補助金制度(ひとり親世帯の人が対象)。(5)新生児聴覚検査費助成事業(検査費用の一部を助成)。 (6)育児等支援サービス(コロナの影響で里帰りができない産婦への家事支援サービス)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:中学校卒業まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:中学校卒業まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 1園 0歳児保育を実施している公立保育所 1園
公立保育所定員数 130人 公立保育所在籍児童数 104人
私立保育所数 6園 0歳児保育を実施している私立保育所 6園
私立保育所定員数 488人 私立保育所在籍児童数 424人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 56,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 あり

(保育を必要をする世帯に該当される世帯が月極で施設を利用させた際の認可外保育所の料金と認可保育所に入園した場合の保育料との差額(月上限1万円)を補助。)

認定こども園数 8園 満3歳以上でないと入園できない園数 1園
認定こども園定員数 1,310人 認定こども園在籍児童数 705人

湖南市(滋賀県)の娯楽

湖南市(滋賀県)と周辺エリアの比較(※1)

湖南市
2.0
県内の平均
2.47
湖南市 草津市 栗東市 甲賀市 蒲生郡竜王町  
2.0

3.78
3.13
2.17
1.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

湖南市(滋賀県)の娯楽データ

飲食店数 152店 (滋賀県平均:251店) 総合スーパー 店 (滋賀県平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

湖南市(滋賀県)の基本情報

湖南市(滋賀県)の概要(※2)

市区名称 湖南市 郵便番号 520-3288
役所 湖南市中央1-1 電話番号 0748-72-1290
公式ホームページURL https://www.city.shiga-konan.lg.jp/
総人口 54,460人 世帯数 22,455世帯
総面積 70km² 可住地面積 33km²
可住地人口密度 1,646人/km²
人口分布
人口総数 54,601人
年少人口数

(15歳未満)

7,027人(12.87%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

33,597人(61.53%)
高齢人口数

(65歳以上)

13,977人(25.6%)
外国人人口数 3,508人
出生数 317人(5.81%)
婚姻件数 185人(3.39%)

湖南市(滋賀県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

4,544円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

4,599円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

3,001円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ 大(45リットル相当)=250円/10枚 小(30リットル相当)=180円/10枚 ・プラスチックごみ 大(60リットル相当)=250円/10枚 小(30リットル相当)=180円/10枚 (税込)
家庭ごみの分別方式 9分別17種〔可燃ごみ 大型可燃ごみ プラスチック類 空きビン(無色透明、茶色、黒色、その他の色) 空きカン・スプレー缶 ペットボトル 古紙・古布(新聞、雑誌・雑紙、ダンボール・ボール紙、古布・古着) 不燃ごみ 白色トレイ・牛乳パックなど(白色トレー、発砲スチロール、牛乳パック)〕 拠点回収:使用済み乾電池 廃食用油 蛍光灯 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【湖南市リサイクル推進活動奨励金】市内でリサイクル推進活動を実施している各種団体に対し、予算の範囲内においてリサイクル推進活動奨励金を交付し、ごみ減量化及び資源の再生利用の推進を図る) 粗大ごみ収集 あり

(有料。直接持ち込み250円~1,000円。戸別集収500円~2,000円。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 10,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 33.3%

湖南市(滋賀県)の特性(※2)

市区の類型 工業都市 都市宣言 非核平和都市宣言 人権尊重都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 北海道・比布町 鳥取県・北栄町 特産・名産物 近江下田焼(陶器) 下田なす 正藍染 近江一閑張 弥平唐辛子
主な祭り・行事 さくらまつり お田植え祭り ぼんのこへんのこ祭 湖南市夏まつり 石部宿まつり 鬼ばしり 湖南三山一斉同時公開(長寿寺、常楽寺、善水寺) 千灯会(善水寺) 石部例大祭 市区独自の取り組み 湖南市発達支援システム(支援の必要な人に対し、乳幼児期から学齢期、就労期まで、教育・福祉・保健・就労・医療の関係機関の横の連携による支援と、個別指導計画・個別移行計画による縦の連携による支援を提供するシステム)
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)天然記念物ウツクシマツの保全に関する事業(2)図書館の機能充実(3)観光の振興(4)歴史文化遺産の周辺環境整備(5)スポーツ施設利用環境の充実(6)地域福祉施策の充実(7)その他地域活性化。お礼の品として、寄付者に寄付額に応じた湖南市の特産品を贈呈。 市区の自慢 県内最大の工業団地を有し、ものづくりのまちとして発展してきた湖南市ですが、市内の地形は、平地・丘陵・山林に分けられ、特に山林が全土地面積の5割以上を占めています。豊かな自然に囲まれながら気候もよく、都会でもない、田舎過ぎない、可能性に満ちた本当に住みやすい街です。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

湖南市(滋賀県)の駅の住みやすさ情報を見る

草津線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ