木更津市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(千葉県)

千葉県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 千葉県
  • 木更津市

情報更新日: 2024/06/01

木更津市(千葉県)の住みやすさ

木更津市(千葉県)の評価(※1)

総合評価:

2.78
アクセス 2.88 治安 3.0
子育て 3.0 娯楽 2.5

木更津市は、東京湾岸に位置する暖かな町で、重要港湾に指定されている木更津港をはじめ東京湾アクアライン、我が国をリードする研究開発拠点のかずさアカデミアパークなど業務核都市として、また国際的な交流都市としての役割を担っています。

木更津市(千葉県)の口コミ(※1)

  • 3.6

    • アクセス0
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て4
    • 最寄り駅君津駅
    • 世帯形態ファミリー

    JR内房線君津駅は、周辺に行政施設やディスカウントショップもあり、車を利用しない人にとって便利な環境が揃っていると思います。また、平日のみではありますが、特急さざなみの全列車が停車し、その全てが君津駅で始発・終点となっているため、東京に行く際は最初から席に座ることができ、とてもありがたいのではないかと思います。また、駅を出てすぐに飲食店が多く存在し、昼及び夜ご飯ともに色んな店に行くことが出来るため、これから駅周辺の飲食店を開拓してみたいと思っています。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て2
    • 最寄り駅木更津駅
    • 世帯形態一人暮らし

    最寄駅内房線、久留里線木更津駅便利な点まず高速バスの充実駅からは羽田空港、成田空港や新宿、渋谷、横浜、品川、池袋など高速バスあり1時間ほどで行けます駅の周りにも市営駐車場があり安く自家用車を止めておけます。鉄道も東京方面にはかなりの本数が出ているので通勤にはとても便利な場所です休日には久留里線に乗ってハイキングがおすすめです。駅前には市役所があって各手続が会社帰りにできて便利です。駅前の道路が広くて走りやすいのでとても助かります。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て0
    • 最寄り駅木更津駅
    • 世帯形態一人暮らし

    木更津駅は東京までの高速バスが出ていて羽田や東京駅、渋谷、新宿、横浜と様々なところへバス一本で行けるところはよい。特に羽田には30分くらいで到着するので旅行するときには非常によい。しかしながらアクアラインの渋滞により時間がかかる時があるので行く時間帯を考えないと渋滞に巻き込まれる。電車もそれなりに走っているが東京にいくには遠回りになるのであまり活用していない。駅周辺よりもアクアライン近くのほうが大きい店がたくさんあるので駅周辺も栄えてもらいたいと思う。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス0
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て0
    • 最寄り駅木更津駅
    • 世帯形態一人暮らし

    電車は使わないクルマでの移動が主です。通勤は渋滞はほとんどなくとても快適なクルマ通勤です。お買い物も郊外が多くクルマで行くのが基本になると思います。逆にクルマがないと不便だしかなり活動範囲が狭くなるかもしれません。お買い物渋滞は土日の木更津アウトレット周辺やアクアライン周辺の道路が激混みします。ですが地元の人は近づかず、平日にお買い物など済ませます。平日はどのお店に行っても空いていますし、渋滞は皆無です。

    (投稿)

木更津市(千葉県)の物件の相場

木更津市(千葉県)の間取り別の相場(※1)

木更津市の相場 千葉県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
6.3万円
3.8万円
4.9万円
3.8万円
8.1万円
5.6万円
7.0万円
6.5万円
10.2万円
7.3万円

木更津市(千葉県)の環境・治安

木更津市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

木更津市
3.0
県内の平均
3.97
木更津市 富里市 君津市 富津市 袖ケ浦市  
3.0

5.0
3.67
3.67
3.67
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

木更津市(千葉県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.55% (千葉県平均:1.5%) 交通事故発生率 0.45% (千葉県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

木更津市(千葉県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 16件

(人口10,000人当たり1.18)

刑法犯認知件数 772件

(人口1,000人当たり5.67)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

木更津市(千葉県)のアクセスの良さ

木更津市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

木更津市
2.88
県内の平均
3.44
木更津市 富里市 君津市 富津市 袖ケ浦市  
2.88

4.8
3.43
2.33
3.33
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

木更津市(千葉県)の施設数(※2)

郵便局数 20 百貨店・総合スーパー数 1店
都市公園数 192 図書館数 1

木更津市(千葉県)の教育・子育てのしやすさ

木更津市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

木更津市
3.0
県内の平均
3.87
木更津市 佐倉市 君津市 富津市 袖ケ浦市  
3.0

5.0
3.0
データなし
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

木更津市(千葉県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 12園 預かり保育実施園数 9園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 7園(77.8%)
小学校数 19校 小学校児童数 7,443人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 23.3人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 14校 中学校生徒数 3,927人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 25.1人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送・配膳)
高等学校数 6校 高等学校生徒数 5,874人
大学進学率(現役) 64.9%

木更津市(千葉県)の医療・福祉データ

一般病院総数 10院 一般病床数 1,061床

(人口10,000人当たり77.84床)

医師数 331人

(人口10,000人当たり24.28人)

内科医師数 77人
小児科医師数 23人

(小児人口10,000人当たり13.45人)

外科医師数 21人
産婦人科医師数 19人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり7.32人)

歯科医師総数 100人
小児歯科医師数 34人

(小児人口10,000人当たり19.88人)

介護保険料基準額(月額) 5,575円 老人ホーム定員数 1,285人

(65歳以上人口100人当たり3.38人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)認可外保育施設利用者助成金(2歳以下の児童を認可外保育施設へ預けている保護者に対し、保育料等を助成)。(2)遺児手当(父または母が死亡または一定の障害状態にある家庭の児童を監護している人に、基金から遺児手当を支給)。(3)子どもの発達が気になる保護者等に対し、個別相談と親子教室を実施。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(1回200円の自己負担あり。保護者の市町村民税が非課税または均等割のみ課税の場合は、自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(1日200円の自己負担あり。保護者の市町村民税が非課税または均等割のみ課税の場合は、自己負担なし。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 3園 0歳児保育を実施している公立保育所 3園
公立保育所定員数 260人 公立保育所在籍児童数
私立保育所数 7園 0歳児保育を実施している私立保育所 7園
私立保育所定員数 690人 私立保育所在籍児童数
保育所入所待機児童数 8人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 55,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 あり

(4月1日現在で2歳以下である児童について、保育に欠ける条件を満たしており、かつ認可保育園の申し込みをしているが、入園できないため認可外保育施設に預けている保護者に対し、認可保育園の保育料月額との差額を2万円を上限に助成する(1,000円未満切捨て)。)

認定こども園数 10園 満3歳以上でないと入園できない園数 3園
認定こども園定員数 認定こども園在籍児童数

木更津市(千葉県)の娯楽

木更津市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

木更津市
2.5
県内の平均
2.72
木更津市 富里市 君津市 富津市 袖ケ浦市  
2.5

4.2
2.0
2.33
2.8
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

木更津市(千葉県)の娯楽データ

飲食店数 681店 (千葉県平均:355店) 総合スーパー 3店 (千葉県平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

木更津市(千葉県)の基本情報

木更津市(千葉県)の概要(※2)

市区名称 木更津市 郵便番号 292-8501
役所 木更津市富士見1-2-1 電話番号 0438-23-7111
公式ホームページURL https://www.city.kisarazu.lg.jp/
総人口 136,166人 世帯数 58,265世帯
総面積 139km² 可住地面積 97km²
可住地人口密度 1,404人/km²
人口分布
人口総数 136,303人
年少人口数

(15歳未満)

17,106人(12.55%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

81,232人(59.6%)
高齢人口数

(65歳以上)

37,965人(27.85%)
外国人人口数 2,899人
出生数 952人(6.98%)
婚姻件数 591人(4.34%)

木更津市(千葉県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

3,926円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

4,290円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,552円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(可燃ごみ・不燃ごみのみ有料。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ/不燃ごみ 45リットル=45円/枚 30リットル=30円/枚 20リットル=20円/枚 ・容器包装プラスチック/びん・かん・ペットボトル=市場価格
家庭ごみの分別方式 3分別11種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(ビン・カン・ペットボトル、容器包装プラスチック、雑誌、雑紙、段ボール、紙パック、新聞、紙箱、衣類)〕 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(市内の団体の自主活動として集めた資源ごみに対し助成金を交付。3円/kg) 粗大ごみ収集 あり

(有料。戸別収集。事前申込制。800円/点、1回6点まで。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 25,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

木更津市(千葉県)の特性(※2)

市区の類型 商業都市 都市宣言 平和都市宣言 交通安全都市宣言 生涯学習都市宣言 青色申告都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 アメリカ・オーシャンサイド市 韓国・槐山郡 インドネシア・ボゴール市 フィリピン・ビスリグ市 台湾・苗栗市 ベトナム・ダナン市 特産・名産物 アサリ 焼海苔 ブルーベリー レタス 米 梨 栗 ミニトマト トウモロコシ さやいんげん すいか 房成りグレープトマト 木更津パッションフルーツ
主な祭り・行事 木更津港まつり 證誠寺の狸まつり 八剱(やつるぎ)八幡神社例大祭 こすもすフェスティバル ぼん天立て 木更津舞尊 木更津ナチュラルバル KISARAZU PARK BAY FESTIVAL 木更津市オーガニックシティフェスティバル 市区独自の取り組み 木更津港湾物流効率化特区(大型特殊車両[最大積載量約140トン]を利用し効率的な輸送を可能とすることで、公共埠頭の利用促進と企業の物流コスト削減を実現する)
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)安心・安全でいきいきとした暮らしづくり(2)子どもを育む環境づくり(3)まちを支えるひとづくり(社会教育・文化・スポーツ)(4)まちのにぎわい・活力づくり(5)まちの快適・うるおい空間づくり(6)新型コロナウイルス感染症対策(7)各種基金。お礼の品として、1万円以上の寄附をした市外に住所を有する方に、地元特産品やサービスなどを贈呈。 市区の自慢

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

木更津市(千葉県)の駅の住みやすさ情報を見る

内房線
久留里線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ