さいたま市浦和区の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(埼玉県)

埼玉県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 埼玉県
  • さいたま市浦和区

情報更新日: 2024/06/01

さいたま市浦和区(埼玉県)の住みやすさ

さいたま市浦和区(埼玉県)の評価(※1)

総合評価:

3.98
アクセス 4.12 治安 4.47
子育て 4.62 娯楽 3.44

埼玉県さいたま市を構成する10区の1つである。埼玉県およびさいたま市の行政機関が集まる行政の中心であり、さいたま市の都市計画における「都心地区」の一つとなっている。東京都などから人口が流入し、住宅都市として発展した。浦和駅の東口付近にパルコが開店したり、道路の再整備などが行われている。また浦和駅西口南地区の再開発も一部進んでいる。玉蔵院や調神社は浦和区内の名所となっている。

さいたま市浦和区(埼玉県)の口コミ(※1)

  • 3.75

    • アクセス0
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て0
    • 最寄り駅浦和駅
    • 世帯形態一人暮らし

    JR浦和駅の良い点はたくさんあります。まずは線路は京浜東北線、宇都宮線、高崎線、湘南新宿ラインが南北に走ってますが東西への行き来は駅中はもちろん、駅北側からも駅南側からもスムーズに行き来が可能です。駅ではJRのアトレが直結してますし地下では伊勢丹が接続してますので天気に左右される事がないので安心して買い物や食事を楽しむ事が出来ます。浦和で車を利用する事がないのですが電車であれば上野や新宿、池袋など都内要所まで5駅以内とアクセスは申し分ないです。

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 最寄り駅与野駅
    • 世帯形態-

    JR京浜東北線の与野駅は、通勤時間帯は5分に1本、それ以外の時間帯でも10分に1本電車が来るため、とても便利です。ターミナル駅である浦和駅や大宮駅までも電車で10分以内で行くことができるため、買い物など休日のお出かけもしやすいロケーションだと思います。それでいて、与野駅自体は繁華街ではないため、駅周辺でもごみごみしていない点が良いと思います。飲み屋が多いので、仕事帰りにちょっと寄っていける店があります。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 最寄り駅北浦和駅
    • 世帯形態ファミリー

    北浦和は、浦和と大宮やさいたま新都心との間に位置しているので、双方にアクセスしやすく買い物等の利便性は非常に高いと思います。北浦和駅周辺をとっても、イオンやオーケーストア、クイーンズ伊勢丹などスーパーが多く、目的に沿って買い物の選択肢が広がるのが非常にありがたいです。スイーツ店を中心に飲食店も魅力的なところがたくさんあるので、楽しみが多い街だと思います。一方で、遊べるようなスポットはないのですが、それは浦和や大宮で十分かと思います。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て0
    • 最寄り駅浦和駅
    • 世帯形態ファミリー

    浦和駅の便利な点は、都内へのアクセスの良さです。妻は上野東京ラインを利用し、有楽町まで通勤、私は湘南新宿ラインを利用し池袋まで向かい、西武池袋線へ乗り換えのみと、お互いに1時間弱で通勤できる為、転居を浦和に決めた第一の理由です。また駅付近には飲食店、大型商業施設、飲食店やスーパーなど日常の買い物、飲食、娯楽などをすべて浦和駅付近で済ますことができるのは大きな魅力です。街の雰囲気も落ち着いており、時間ができれば出かけたくなる街です。

    (投稿)

さいたま市浦和区(埼玉県)の物件の相場

さいたま市浦和区(埼玉県)の間取り別の相場(※1)

さいたま市浦和区の相場 埼玉県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
6.7万円
4.0万円
6.8万円
4.3万円
11.1万円
6.5万円
13.9万円
7.7万円
16.7万円
8.8万円

さいたま市浦和区(埼玉県)の環境・治安

さいたま市浦和区(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

さいたま市浦和区
4.47
県内の平均
3.98
さいたま市浦和区 秩父市 さいたま市中央区 さいたま市南区 さいたま市緑区  
4.47

5.0
4.1
4.32
4.33
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

さいたま市浦和区(埼玉県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.34% (埼玉県平均:1.4%) 交通事故発生率 0.33% (埼玉県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

さいたま市浦和区(埼玉県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 171件

(人口10,000人当たり1.29)

刑法犯認知件数 6,827件

(人口1,000人当たり5.16)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

さいたま市浦和区(埼玉県)のアクセスの良さ

さいたま市浦和区(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

さいたま市浦和区
4.12
県内の平均
3.69
さいたま市浦和区 比企郡滑川町 さいたま市中央区 さいたま市南区 さいたま市緑区  
4.12

5.0
4.2
4.51
4.22
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

さいたま市浦和区(埼玉県)の施設数(※2)

郵便局数 99 百貨店・総合スーパー数 13店
都市公園数 1,008 図書館数 25

さいたま市浦和区(埼玉県)の教育・子育てのしやすさ

さいたま市浦和区(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

さいたま市浦和区
4.62
県内の平均
3.97
さいたま市浦和区 さいたま市桜区 さいたま市中央区 さいたま市南区 さいたま市緑区  
4.62

5.0
3.14
4.11
3.8
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

さいたま市浦和区(埼玉県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 1園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 99園 預かり保育実施園数 87園(97.8%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 79園(88.8%)
小学校数 108校 小学校児童数 71,036人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 29.1人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 67校 中学校生徒数 36,283人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 32.2人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理)
高等学校数 34校 高等学校生徒数 35,421人
大学進学率(現役) 61.7%

さいたま市浦和区(埼玉県)の医療・福祉データ

一般病院総数 35院 一般病床数 5,582床

(人口10,000人当たり41.68床)

医師数 2,670人

(人口10,000人当たり19.94人)

内科医師数 771人
小児科医師数 318人

(小児人口10,000人当たり18.5人)

外科医師数 166人
産婦人科医師数 80人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり2.8人)

歯科医師総数 1,037人
小児歯科医師数 470人

(小児人口10,000人当たり27.35人)

介護保険料基準額(月額) 6,034円 老人ホーム定員数 16,551人

(65歳以上人口100人当たり5.33人)

結婚祝いの有無 あり

(婚姻届を提出された方に、記念樹(オリーブ、ブルーベリーまたはクルメツツジ)を贈呈。)

妊娠・出産祝いの有無 あり

(出生届を提出された方に、記念樹(オリーブ、ブルーベリーまたはクルメツツジ)を贈呈。)

子育て関連の独自の取り組み (1)父親の子育て参加の推進(父親等の1日保育士・幼稚園教諭体験の実施、父親向け子育て応援冊子「父子手帖」の配布)。(2)のびのびルーム事業(3歳未満の子どもと保護者の集い・遊びの場として、放課後児童クラブの空き時間を開放)。(3)三世代子育て応援事業(「孫育て講座」の実施、祖父母と子育て世代の関係をより円滑にするため「祖父母手帳」の配布)。(4)子どもの社会参画推進事業(「子どもがつくるまち」の実施)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:中学校卒業まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:中学校卒業まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 60園 0歳児保育を実施している公立保育所 36園
公立保育所定員数 6,363人 公立保育所在籍児童数 5,723人
私立保育所数 260園 0歳児保育を実施している私立保育所 249園
私立保育所定員数 20,483人 私立保育所在籍児童数 19,671人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 55,000円/月

(保育短時間認定は54,000円。)

認可外保育所に預ける保護者への補助 あり

(保護者が毎月64時間以上の労働等により保育を必要とし、市が認定した認可外保育施設に児童が通っている場合、児童1人につき月額2万円を限度として保育料を軽減。)

認定こども園数 16園 満3歳以上でないと入園できない園数 2園
認定こども園定員数 3,516人 認定こども園在籍児童数 2,770人

さいたま市浦和区(埼玉県)の娯楽

さいたま市浦和区(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

さいたま市浦和区
3.44
県内の平均
2.79
さいたま市浦和区 比企郡吉見町 さいたま市中央区 さいたま市南区 さいたま市緑区  
3.44

5.0
2.9
2.84
2.61
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

さいたま市浦和区(埼玉県)の娯楽データ

飲食店数 798店 (埼玉県平均:334店) 総合スーパー 3店 (埼玉県平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

さいたま市浦和区(埼玉県)の基本情報

さいたま市浦和区(埼玉県)の概要(※2)

市区名称 さいたま市 郵便番号 330-9588
役所 さいたま市浦和区常盤6-4-4 電話番号 048-829-1111
公式ホームページURL https://www.city.saitama.jp/
総人口 1,324,025人 世帯数 581,501世帯
総面積 217km² 可住地面積 215km²
可住地人口密度 6,170人/km²
人口分布
人口総数 1,339,333人
年少人口数

(15歳未満)

171,853人(12.83%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

857,122人(64%)
高齢人口数

(65歳以上)

310,358人(23.17%)
外国人人口数 28,881人
出生数 9,812人(7.33%)
婚姻件数 6,254人(4.67%)

さいたま市浦和区(埼玉県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

3,926円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

3,498円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,459円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料 指定ごみ袋の価格 指定ごみ袋なし
家庭ごみの分別方式 5分別17種〔資源物1類(びん、かん、ペットボトル、食品包装プラスチック) 資源物2類(新聞、ダンボール、牛乳パック、雑誌類、その他の紙、繊維) 有害危険ごみ(蛍光管、乾電池、スプレーかん・カートリッジ式ボンベ、水銀体温計、ライター) もえないごみ もえるごみ〕 拠点回収:使用済小型家電 家庭ごみ戸別収集 一部実施(ふれあい収集)
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【団体資源回収運動補助金】対象品目は、古紙類、瓶類[1.8リットル瓶、ビール大瓶]、繊維類、空き缶、金属類。補助金は、5円/kg、1市民団体につき100万円が上限) 粗大ごみ収集 あり

(有料。戸別収集。事前申込制。納付券払。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 20,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

さいたま市浦和区(埼玉県)の特性(※2)

市区の類型 商業都市 交通都市 住宅都市 スポーツ先進都市 都市宣言 平和都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 福島県・南会津町 新潟県・南魚沼市 千葉県・鴨川市 群馬県・みなかみ町 メキシコ・トルーカ市 中国・鄭州市 ニュージーランド・ハミルトン市 アメリカ・リッチモンド市 カナダ・ナナイモ市 アメリカ・ピッツバーグ市 特産・名産物 くわい 紅赤(さつまいも) こまつな さといも 八つ頭 ヨーロッパ野菜 木の芽 植木 人形 うなぎのかば焼き 豆腐ラーメン(埼玉B級ご当地グルメ王優勝2回) 盆栽
主な祭り・行事 岩槻城址公園桜まつり さくら草まつり 大盆栽まつり ばらまつり 大宮薪能 浦和うなぎまつり 人形のまち岩槻朝顔市 与野夏祭り 浦和まつり 大宮夏まつり 人形のまち岩槻まつり さいたま市花火大会 さいたま国際芸術祭 大正時代まつり ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム 岩槻人形供養祭 十日市 十二日まち 与野七福神めぐり まちかど雛めぐり 人形のまち岩槻流しびな さいたマーチ~見沼ツーデーウオーク~ さいたまるしぇ 鉄道のまち大宮鉄道ふれあいフェア 各区民まつり 城下町岩槻鷹狩り行列 市区独自の取り組み 2011年10月に国内初の本格的な「スポーツコミッション」を設立 2015年3月に「公共施設マネジメント基金」を設置 2015年から東日本地域全体の地方創生・地域活性化を推進するため「東日本連携・創生フォーラム」を継続的に開催 2016年から国に先駆けた新しい英語教育「グローバルスタディ」を導入 2019年4月に国際バカロレア教育を導入した大宮国際中等教育学校を開校 2019年7月に国がさいたま市を「SDGs未来都市」に選定 2021年3月に大宮駅周辺のまちづくりや駅機能の高度化などの具体的な方向性を定めた「大宮GCSプラン2020」を策定
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)さいたま市総合振興計画の11分野から指定する分野別寄附(2)6基金及びその時々の課題に応じて実施するクラウドファンディングによる事業別寄附(3)使途を指定せず市政全般に活用する一般寄附。お礼の品として、市外在住の寄附者に対し、さいたま市の伝統産業であるうなぎや盆栽をはじめ、鉄道博物館・岩槻人形博物館入館券など、市の魅力を感じられる品を寄附金額に応じて贈呈している。 市区の自慢 さいたま市は交通の利便性に優れ、「見沼田んぼ」をはじめとした豊かな自然環境もあるまちです。大宮の盆栽や岩槻の人形などの多様な文化や、全国に先駆けた英語教育「グローバル・スタディ」を推進するなどの高い教育力も特徴です。また、スポーツや健康の取組も盛んです。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

さいたま市浦和区(埼玉県)の駅の住みやすさ情報を見る

京浜東北・根岸線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ