富田林市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(大阪府)

大阪府の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 大阪府
  • 富田林市

情報更新日: 2024/06/01

富田林市(大阪府)の住みやすさ

富田林市(大阪府)の評価(※1)

総合評価:

3.15
アクセス 3.89 治安 3.9
子育て 3.0 娯楽 3.0

富田林市は、大阪府の東南部に位置し、自然と歴史に恵まれたまちです。市の北東平坦部は、南北に流れる石川をはさんで平野が広がり、古くからまちが開けたところで、特に寺内町には歴史的に貴重な町並みが残されています。

富田林市(大阪府)の口コミ(※1)

  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て0
    • 最寄り駅富田林駅
    • 世帯形態ファミリー

    そこまで大きな駅ではないため、駅内での移動に時間がかからないところがとても便利だと思います。また、富田林駅発の電車があるため、電車で座れる確率がとても高いため、とても良いと思います。また、出口が二か所、ロータリーが二か所あるため、都合の良い方を使うことができる点もとても良いと思います。また、富田林病院に直通のバス等、バスも多様にあるので様々な場所へのアクセスが非常によく、歳を取っても非常に便利に使うことができる駅だと思います。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て0
    • 最寄り駅喜志駅
    • 世帯形態-

    近鉄南大阪線喜志駅は、市内へのアクセスも良し、周辺施設も充実の駅です。のどかな田舎町で郊外ですが、次の駅の古市駅から急行が出ているのでターミナル駅である阿部野橋駅までは20分ほどで到着します。朝の通勤ラッシュ時のダイヤが7時台で8本、8時台で7本あるのも良いです。駅の改札を出ると直ぐたこ焼き屋さんがあり、小腹を満たすには最適。グルメに関してはラーメンあり、飲み屋あり、焼肉あり、割烹あり…ほぼすべてのジャンルが網羅されている感が非常に魅力的です。大手チェーン店的なものではない居酒屋が並ぶので味があって通るだけでもうれしいです。自炊派でも駅前にスーパーマーケットがあり便利。

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 最寄り駅富田林駅
    • 世帯形態一人暮らし

    自動車道沿いなら徒歩15位ですが、細い抜け道、近道があり、最短徒歩12分で最寄り駅へ行けます。駅周辺には駐車場、駐輪場も充実していて、駐車料金は最大500円、月極駐輪場は月2500円です。きちんと整備されていて安全な環境になっています。最寄り駅の周辺には夜10時まで開いているスーパー、飲食店や銀行も複数建ち並んでいます。最寄り駅はバス通り面していてバスロータリーが有り、バスの乗り換えもスムーズです。

    (投稿)
  • 1.4

    • アクセス0
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て2
    • 最寄り駅大阪狭山市駅
    • 世帯形態一人暮らし

    まだ大阪狭山市駅は2回ほどしか利用してないのですが、急行電車が止まる駅ではなく、あまり店もないので、これからもあまり行かないかもしれません。通勤は車で、朝の時間帯も家の周辺は比較的混むこともなく快適です。ただ地域的に車使用の人が私を含め多く、道幅が狭いところなどで渋滞は避けられません。買い物事情として、新居周りはコンビニがほぼなく、近隣のコンビニが23時で閉まることには驚きました。最近22時まで営業のスーパーを見つけたので助かりましたが、近隣の店は19時頃閉店なところも多いです。車を持っている人か、残業などなく規則正しい生活ができる人でないと、このエリアで暮らすのは不便かもしれません。

    (投稿)

富田林市(大阪府)の物件の相場

富田林市(大阪府)の間取り別の相場(※1)

富田林市の相場 大阪府の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
3.4万円
4.2万円
4.0万円
5.4万円
5.8万円
7.2万円
6.5万円
8.8万円
7.5万円
9.7万円

富田林市(大阪府)の環境・治安

富田林市(大阪府)と周辺エリアの比較(※1)

富田林市
3.9
県内の平均
3.83
富田林市 泉南郡熊取町 大阪狭山市  
3.9

5.0
4.5
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

富田林市(大阪府)の犯罪・交通事故

犯罪率 2.11% (大阪府平均:2.3%) 交通事故発生率 0.76% (大阪府平均:0.6%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

富田林市(大阪府)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 15件

(人口10,000人当たり1.38)

刑法犯認知件数 411件

(人口1,000人当たり3.78)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ なし

富田林市(大阪府)のアクセスの良さ

富田林市(大阪府)と周辺エリアの比較(※1)

富田林市
3.89
県内の平均
4.02
富田林市 大阪市西成区 大阪狭山市  
3.89

5.0
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

富田林市(大阪府)の施設数(※2)

郵便局数 13 百貨店・総合スーパー数 2店
都市公園数 98 図書館数 2

富田林市(大阪府)の教育・子育てのしやすさ

富田林市(大阪府)と周辺エリアの比較(※1)

富田林市
3.0
県内の平均
3.88
富田林市 大阪市天王寺区 大阪狭山市  
3.0

5.0
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

富田林市(大阪府)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 13園 預かり保育実施園数 10園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 10園(100%)
私立幼稚園数 5園 預かり保育実施園数 4園(80%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 4園(80%)
小学校数 17校 小学校児童数 4,949人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 18.9人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
中学校数 11校 中学校生徒数 3,050人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 22.6人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食 家庭弁当等との選択制[内容:完全給食]
学校給食民間委託 あり
高等学校数 5校 高等学校生徒数 3,065人
大学進学率(現役) 77.4%

富田林市(大阪府)の医療・福祉データ

一般病院総数 7院 一般病床数 828床

(人口10,000人当たり76.59床)

医師数 232人

(人口10,000人当たり21.46人)

内科医師数 70人
小児科医師数 19人

(小児人口10,000人当たり16.03人)

外科医師数 20人
産婦人科医師数 10人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり5.05人)

歯科医師総数 80人
小児歯科医師数 47人

(小児人口10,000人当たり39.66人)

介護保険料基準額(月額) 6,730円 老人ホーム定員数 847人

(65歳以上人口100人当たり2.52人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)小学校6年生と中学校3年生に少人数(35人)学級を取り入れ、きめ細かな教育を実施。(2)全公立小学校に、6年生までの学童クラブを開設。平日午後7時までの利用が可能。土曜日も実施。小学校長期休業期間は午前8時から午後7時までの利用が可能。(3)保育士による訪問事業。(4)産後ケア事業。(5)病児保育事業。(6)育児ヘルパー事業。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 6園 0歳児保育を実施している公立保育所 6園
公立保育所定員数 670人 公立保育所在籍児童数 542人
私立保育所数 8園 0歳児保育を実施している私立保育所 8園
私立保育所定員数 934人 私立保育所在籍児童数 875人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 47,500円/月

(保育短時間認定は46,800円。)

認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 6園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 737人 認定こども園在籍児童数 675人

富田林市(大阪府)の娯楽

富田林市(大阪府)と周辺エリアの比較(※1)

富田林市
3.0
県内の平均
3.09
富田林市 大阪市福島区 大阪狭山市  
3.0

4.17
3.25
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

富田林市(大阪府)の娯楽データ

飲食店数 258店 (大阪府平均:660店) 総合スーパー 2店 (大阪府平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

富田林市(大阪府)の基本情報

富田林市(大阪府)の概要(※2)

市区名称 富田林市 郵便番号 584-8511
役所 富田林市常盤町1-1 電話番号 0721-25-1000
公式ホームページURL https://www.city.tondabayashi.lg.jp/
総人口 108,699人 世帯数 45,593世帯
総面積 40km² 可住地面積 37km²
可住地人口密度 2,959人/km²
人口分布
人口総数 108,105人
年少人口数

(15歳未満)

11,851人(10.96%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

62,700人(58%)
高齢人口数

(65歳以上)

33,554人(31.04%)
外国人人口数 1,980人
出生数 603人(5.58%)
婚姻件数 322人(2.98%)

富田林市(大阪府)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

4,544円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,816円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,382円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 一部有料

(超過有料制。世帯人数に応じた無料ごみシールを配布。追加が必要な場合は自己負担で有料シールを購入(30リットル袋用シール=50円/枚、45リットル袋用シール=100円/枚。いずれも1袋につき1枚貼付)。)

指定ごみ袋の価格 指定ごみ袋なし(色・サイズの指定あり)
家庭ごみの分別方式 2分別5種〔可燃ごみ 資源ごみ(空きカン・空きビン ペットボトル プラスチック製容器包装 飲料用紙容器[牛乳パック等])〕 家庭ごみ戸別収集 一部実施(【ふれあい収集】ステーションまで排出できない高齢者・障害者等に対し、戸別収集を実施)
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(新聞紙、雑誌、段ボール、古布類の有価物に対し3円/kgの奨励金を交付) 粗大ごみ収集 あり
生ごみ処理機助成制度 なし 生ごみ処理機助成金額(上限)
生ごみ処理機助成比率(上限)

富田林市(大阪府)の特性(※2)

市区の類型 住宅都市 都市宣言 交通安全都市宣言 暴力排除都市宣言 非核平和都市宣言 水とみどりと花の都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 アメリカ・ベスレヘム市 中国・彭州市 韓国・益山市 岩手県・大槌町 長野県・諏訪市 滋賀県・東近江市 特産・名産物 千両大阪ナス いちご きゅうり 温州みかん えび芋 金剛すだれ
主な祭り・行事 富田林じないまち四季物語(春[じないまち雛めぐり]、夏[寺内町燈路]、秋[後の雛まつり]、冬[新春・初鍋めぐり]) 桜祭 瀧谷不動明王寺の柴灯大護摩供 富田林ドリームフェスティバル(プロ野球ウェスタン・リーグ公式戦) PL花火芸術 市民文化祭 秋まつり(だんじり) 富田林農業祭・商工祭 金剛きらめきイルミネーション 市区独自の取り組み 保育所等に所属していない0~2歳児の子どもがいる家庭への保育士による自宅訪問、高校3年生までの入通院にかかる子どもの医療費の助成、小学校6年生までの学童クラブ開設など一貫した「子育て」サポートと、小学校6年生と中学校3年生に少人数学級を取り入れるなどきめ細やかな「教育」を実施している。
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)緑の保全及び環境の保護(2)商工業及び農業の活性化並びに観光の振興(3)文化・芸術活動及びスポーツ活動(4)福祉及び健康づくり(5)防災及び防犯対策並びに都市基盤の整備(6)子ども・子育て支援及び教育の充実などから選択。お礼の品として、一定額以上の寄附をしていただいた方に、金額に応じた富田林市の特産品を贈呈。 市区の自慢 大阪府内で唯一の国の重要伝統的建造物群保存地区に指定された「富田林寺内町」をはじめとするさまざまな時代の歴史文化環境と雄大な金剛・葛城連峰を背景に、緑豊かな丘陵や美しい田園風景などの自然環境と、近代的な利便性の高い都市機能とが共存する魅力的なまちです。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

富田林市(大阪府)の駅の住みやすさ情報を見る

近鉄長野線
南海電鉄高野線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ