古河市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(茨城県)

茨城県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 茨城県
  • 古河市

情報更新日: 2024/06/01

古河市(茨城県)の住みやすさ

古河市(茨城県)の評価(※1)

総合評価:

3.3
アクセス 3.7 治安 3.82
子育て 5.0 娯楽 2.27

古河市は、2005年9月12日に旧古河市・総和町・三和町が合併して新・古河市として誕生しました。東京やさいたま市、宇都宮市までの距離が50~60kmという地理的条件に加え、圏央道茨城県区間が全線開通するなど交通ネットワークが整備されており、人口・住宅・工業化の集積が進んでいます。

古河市(茨城県)の口コミ(※1)

  • 2.6

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て0
    • 最寄り駅古河駅
    • 世帯形態一人暮らし

    JR宇都宮線古河駅は、宇都宮線、湘南新宿ラインでも快速電車が止まる駅で、快速に乗れば大きなターミナル駅である大宮駅まで30分足らずで行けるところが便利です。快速でなくても大宮駅までであれば35~43分で行けます。下りに乗れば13~14分で小山駅に行けます。大宮方面から下りで来る場合でも、深夜24時過ぎまで電車があり、まずまず便利です。駅にはVALという駅ビルが隣接していて、スーパーマーケット、書店、ドラッグストア、100円ショップ、駄菓子などを扱うお菓子屋さんなどが入っていて便利です。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て0
    • 最寄り駅古河駅
    • 世帯形態一人暮らし

    古河駅はJR上野東京ラインで大宮駅や東京駅まで乗り換えなしで行けるのは非常に魅力的だと思います。私自身は車があるので利用していませんが、駅にスーパーが隣接しているので、古河駅を利用している方にとっては買い物についても不便はないかと思います。また、それほど多くはないものの、飲食店(牛丼チェーン、ラーメン屋)もあるので、駅周辺での食事も可能です。車を利用している場合、朝や夕方の通勤時間帯は混んでいる道もありますが、ルートを変えればそれほど時間がかからずに通勤できるので不便はないかと思います。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 最寄り駅古河駅
    • 世帯形態ファミリー

    古河駅の改札を出てすぐ、構内にある複合施設「VAL」が便利。近隣スーパーと比較すると少し割高ではあるが、成城石井の商品の取り扱いがあるなど、デパートまではいかないがちょっと良い品質の食材を購入できるため、意外と重宝する。また100円ショップや本屋、飲食店などもあり、ある程度の買い物はVALで完結してしまう。また古河エリアは車社会なので自家用車を利用して郊外に買い物に出ることも多いが、駅半径3キロ圏内にイオンやマーケットシティ古河などの複合施設があり、生活必需品はおおむねそちらで購入ができる

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て0
    • 最寄り駅古河駅
    • 世帯形態一人暮らし

    普段電車はあまり使いませんが、JR古河駅は快速列車の停車駅でもあり、乗り換え無しで上り列車は都心を通りながら逗子まで一本で行けます。都内での用事などで電車を利用しますが、一時間位で乗り換えなしで行ける距離ですので、自分の時間を過ごしながら通勤通学などでも都心へ行かれる方には便利だと思います。町自体はのんびりしていますが、多くの方がホームタウンとして生活していて私としての感想は悪くないと思っています。

    (投稿)

古河市(茨城県)の物件の相場

古河市(茨城県)の間取り別の相場(※1)

古河市の相場 茨城県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.3万円
3.3万円
4.3万円
3.7万円
5.7万円
5.0万円
6.2万円
5.9万円
6.9万円
5.0万円

古河市(茨城県)の環境・治安

古河市(茨城県)と周辺エリアの比較(※1)

古河市
3.82
県内の平均
3.92
古河市 結城市 猿島郡境町  
3.82

5.0
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

古河市(茨城県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.55% (茨城県平均:1.5%) 交通事故発生率 0.59% (茨城県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

古河市(茨城県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 21件

(人口10,000人当たり1.51)

刑法犯認知件数 774件

(人口1,000人当たり5.55)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

古河市(茨城県)のアクセスの良さ

古河市(茨城県)と周辺エリアの比較(※1)

古河市
3.7
県内の平均
3.18
古河市 守谷市 猿島郡境町  
3.7

4.33
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

古河市(茨城県)の施設数(※2)

郵便局数 17 百貨店・総合スーパー数 1店
都市公園数 40 図書館数 2

古河市(茨城県)の教育・子育てのしやすさ

古河市(茨城県)と周辺エリアの比較(※1)

古河市
5.0
県内の平均
3.73
古河市 東茨城郡大洗町 猿島郡境町  

5.0

5.0
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

古河市(茨城県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 8園 預かり保育実施園数 3園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 3園(100%)
小学校数 23校 小学校児童数 6,622人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 19.4人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 9校 中学校生徒数 3,417人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 23.7人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 あり
高等学校数 5校 高等学校生徒数 2,773人
大学進学率(現役) 39.7%

古河市(茨城県)の医療・福祉データ

一般病院総数 8院 一般病床数 861床

(人口10,000人当たり61.08床)

医師数 199人

(人口10,000人当たり14.12人)

内科医師数 64人
小児科医師数 20人

(小児人口10,000人当たり12.63人)

外科医師数 32人
産婦人科医師数 5人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり1.94人)

歯科医師総数 112人
小児歯科医師数 37人

(小児人口10,000人当たり23.36人)

介護保険料基準額(月額) 5,500円 老人ホーム定員数 1,041人

(65歳以上人口100人当たり2.54人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)予防接種の一部助成。(a)小児用インフルエンザ(生後6ヶ月以上~高校3年生相当年齢の子ども対象、1回あたり1,000円。13歳未満年2回、13歳以上年1回)。(b)おたふくかぜ(1歳以上2歳未満1回3,000円)。(c)骨髄移植等により免疫を消失した者に対する再接種費用(20歳未満、上限あり)。(d)麻しん風しん(妊娠を希望する女性等が県風しん抗体検査事業による検査を受け、その結果が「接種推奨」の場合、1回5,000円)。(2)新生児聴覚検査費助成事業(検査1回につき上限3,000円)。(3)古河市妊婦健康診査事業(出産まで回数制限なし)。(4)古河市不育症治療費助成事業(年度1回、上限5万円)。(5)妊産婦医療費助成対象疾病拡大事業(対象疾病の制限を撤廃)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(16歳から18歳3月末まで、医療機関ごとに1日600円、月2回までの自己負担あり。ただし院外処方の調剤は除く。中学校卒業まで自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(16歳から18歳3月末まで、医療機関ごとに1日300円、月3,000円までの自己負担あり(県助成制度対象外の者)。中学校卒業まで自己負担なし。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 4園 0歳児保育を実施している公立保育所 4園
公立保育所定員数 446人 公立保育所在籍児童数 358人
私立保育所数 12園 0歳児保育を実施している私立保育所 12園
私立保育所定員数 1,020人 私立保育所在籍児童数 938人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 41,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 17園 満3歳以上でないと入園できない園数 4園
認定こども園定員数 3,058人 認定こども園在籍児童数 2,059人

古河市(茨城県)の娯楽

古河市(茨城県)と周辺エリアの比較(※1)

古河市
2.27
県内の平均
2.39
古河市 東茨城郡大洗町 猿島郡境町  
2.27

5.0
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

古河市(茨城県)の娯楽データ

飲食店数 587店 (茨城県平均:253店) 総合スーパー 2店 (茨城県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

古河市(茨城県)の基本情報

古河市(茨城県)の概要(※2)

市区名称 古河市 郵便番号 306-0291
役所 古河市下大野2248 電話番号 0280-92-3111
公式ホームページURL https://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/
総人口 139,344人 世帯数 56,075世帯
総面積 124km² 可住地面積 116km²
可住地人口密度 1,202人/km²
人口分布
人口総数 140,959人
年少人口数

(15歳未満)

15,837人(11.24%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

84,072人(59.64%)
高齢人口数

(65歳以上)

41,047人(29.12%)
外国人人口数 4,319人
出生数 807人(5.73%)
婚姻件数 467人(3.31%)

古河市(茨城県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

3,234円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

3,190円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料

(処理施設への直接搬入は有料。)

指定ごみ袋の価格 指定ごみ袋なし
家庭ごみの分別方式 【古河地区】10分別〔可燃ごみ プラスチック容器 カン 金物類 ビン・ガラス類 プラスチック・せともの類 ペットボトル 紙類 古着類 危険ごみ〕【総和地区・三和地区】7分別〔可燃ごみ 不燃ごみ 紙類 カン ビン ペットボトル 古着類〕 家庭ごみ戸別収集 一部実施(戸別訪問収集[1袋500円])
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(5円/kg。自治会[行政区]や子ども会、老人会など営利を目的としない団体で、市に事前登録した団体に対し交付) 粗大ごみ収集 あり

(【古河地区】古河クリーンセンターへ直接搬入。【総和地区】粗大ごみ集積所での収集。※行政区未加入者は中央集積所での収集。【三和地区】三和集積所での収集。【全地区】戸別訪問収集(一般=1,000円/点。テレビ= 2,000円/点。テレビ以外の家電4品目=3,000円/点))

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 20,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

古河市(茨城県)の特性(※2)

市区の類型 工業都市 農業都市 商業都市 都市宣言 男女共同参画都市宣言 交通安全都市宣言 非核平和都市宣言 関東ド・マンナカ宣言 SDGs推進宣言
友好・姉妹・親善都市他 中国・三河市 栃木県・さくら市 福井県・大野市 山形県・真室川町 特産・名産物 菓子(御家寶、しら玉、桃林花、はなももせんべい、渡良瀬八犬伝、どら焼、スコーン、こがにゃんこクッキー) 醸造品(エールビール、御慶事、どぶろく、昔しょうゆ) 食品(さしま茶、紅茶、鮒甘露煮、豚肉の甘露煮、食遊三和無添加食品) 工芸品(洋傘、刺し子) 農産物(ニガウリ銘柄産地、にんじん銘柄産地、サニーレタス銘柄産地、バラ、ほおずき、みやこかぼちゃ、はくさい)
主な祭り・行事 サンスポ古河はなももマラソン 古河桃まつり 古河花火大会 古河関東ド・マンナカ祭り さんさんまつり 古河菊まつり 古河よかんべまつり 古河提灯竿もみまつり 市区独自の取り組み 古河市ブランド戦略「こがくらす」 公式LINEの導入 Webマガジン「koga note.」 市民リポーター「こがキラphotoクラブ」 デジタルマップ「古河生活べんりMAP」
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)【市民協働】地域のみんなで古河をつくる(2)【健康福祉】互いに支え合う古河をつくる(3)【教育文化】人が育ち文化の息づく古河をつくる(4)【産業労働】活力と賑わいのある古河をつくる(5)【生活環境】安全で快適な古河をつくる(6)【都市基盤】魅力的で利便性の高い古河をつくる(7)市長にお任せ、の7項目から選択可能。お礼の品では、ヤマザキビスケット株式会社のチップスターなどのお菓子や日本唯一の耐熱ガラス工場で製造されたHARIO株式会社のガラス製品、生産農家直送のバラ花束など約500品を用意している。 市区の自慢 古河市は歴史のある街で古くは奈良時代に編纂された「万葉集」の一首にも詠われました。春には約1,500本のハナモモが咲き競う「古河桃まつり」、夏には、関東最大級の打ち上げ数を誇る「古河花火大会」など、年間を通して魅力あふれるイベントを開催しています。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

古河市(茨城県)の駅の住みやすさ情報を見る

東北本線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ