柳川市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(福岡県)

福岡県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 福岡県
  • 柳川市

情報更新日: 2024/06/01

柳川市(福岡県)の住みやすさ

柳川市(福岡県)の評価(※1)

総合評価:

3.83
アクセス 4.0 治安 4.5
子育て 3.5 娯楽 2.5

柳川市は、2005年3月に旧柳川市・大和町・三橋町が合併してできた市で、人口約6.2万人、面積77.15km2を有し、農漁業、観光が主な産業です。詩聖・北原白秋や文豪・壇一雄、長谷健らを育み、風情豊かな「水郷のまち」として有名です。

柳川市(福岡県)の口コミ(※1)

  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て2
    • 最寄り駅蒲池駅
    • 世帯形態ファミリー

    西鉄蒲池駅は、福岡市内や大牟田市へ1時間ほどで行けることができます。また、それ程利用者数は多くないため乗車する際は座れることが多いです。30分に1本のペースで電車が来るため待ち時間も少ないです。また、最近ロータリーが整備され外観がきれいになり、前は良く混雑していたことが多くありましたが、それが解決されたためストレスなく利用できています。駅には自動販売機が設置されており飲み物を忘れた際にも困らないことが良い点だと思います。

    (投稿)
  • 4.67

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 最寄り駅西鉄柳川駅
    • 世帯形態一人暮らし

    ほとんどが車での移動ではありますが、ここ最近、近隣の道路整備が進んでいて交差点のレーン拡幅や国道の二車線化などで、朝夕の交通渋滞がほとんど無くなり、ストレス無く運転することができるようになりました。また、近隣各県を繋ぐ有明海沿岸道路が高架線で整備されて、遠方への移動もかなりの時間短縮で移動できるようになりました。柳川市郊外には各方面に大型店舗が進出してきていて色々な買い物が楽しめるようになり、店舗数が増えたこともあって、駐車場などで困ることもありません。

    (投稿)

柳川市(福岡県)の物件の相場

柳川市(福岡県)の間取り別の相場(※1)

柳川市の相場 福岡県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.6万円
2.9万円
3.8万円
3.2万円
5.1万円
4.8万円
5.3万円
5.9万円
7.4万円
6.7万円

柳川市(福岡県)の環境・治安

柳川市(福岡県)と周辺エリアの比較(※1)

柳川市
4.5
県内の平均
3.84
柳川市 豊前市 大川市 みやま市 三潴郡大木町  
4.5

5.0
データなし
3.5
4.5
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

柳川市(福岡県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.16% (福岡県平均:1.5%) 交通事故発生率 0.92% (福岡県平均:0.8%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

柳川市(福岡県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 10件

(人口10,000人当たり1.55)

刑法犯認知件数 242件

(人口1,000人当たり3.75)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ なし

柳川市(福岡県)のアクセスの良さ

柳川市(福岡県)と周辺エリアの比較(※1)

柳川市
4.0
県内の平均
3.58
柳川市 糟屋郡新宮町 大川市 みやま市 三潴郡大木町  
4.0

5.0
3.0
4.0
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

柳川市(福岡県)の施設数(※2)

郵便局数 14 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 0 図書館数 7

柳川市(福岡県)の教育・子育てのしやすさ

柳川市(福岡県)と周辺エリアの比較(※1)

柳川市
3.5
県内の平均
3.88
柳川市 北九州市八幡東区 大川市 みやま市 三潴郡大木町  
3.5

5.0
2.0
4.0
2.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

柳川市(福岡県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 5園 預かり保育実施園数 2園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 2園(100%)
小学校数 19校 小学校児童数 3,184人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 18.4人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
中学校数 6校 中学校生徒数 1,555人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 25.5人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入
高等学校数 3校 高等学校生徒数 2,298人
大学進学率(現役) 88.3%

柳川市(福岡県)の医療・福祉データ

一般病院総数 5院 一般病床数 486床

(人口10,000人当たり76.92床)

医師数 118人

(人口10,000人当たり18.68人)

内科医師数 47人
小児科医師数 13人

(小児人口10,000人当たり17.68人)

外科医師数 17人
産婦人科医師数 4人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり3.74人)

歯科医師総数 49人
小児歯科医師数 16人

(小児人口10,000人当たり21.76人)

介護保険料基準額(月額) 5,528円 老人ホーム定員数 809人

(65歳以上人口100人当たり3.73人)

結婚祝いの有無 あり

(結婚おめでとうポイントとして、行政ポイント「やなぽカード」1,000ポイントを贈呈。)

妊娠・出産祝いの有無 あり

(出生おめでとうポイントとして、行政ポイント「やなぽカード」1,000ポイントを贈呈。)

子育て関連の独自の取り組み 第3子優遇制度(18歳までの児童を含み、3人目以降の0~3歳までの児童を家庭内で教育している世帯を対象として手当を支給する。なお、所得制限あり)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:中学校卒業まで

自己負担:自己負担あり

(3歳から小学校就学前までは、医療機関ごとに、月600円の自己負担あり。小学生以上は、医療機関ごとに、月1,200円の自己負担あり。3歳未満は、自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:中学校卒業まで

自己負担:自己負担あり

(3歳以上は、医療機関ごとに、1日500円、月7日までの自己負担あり。3歳未満は、自己負担なし。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 0園 0歳児保育を実施している公立保育所
公立保育所定員数 公立保育所在籍児童数
私立保育所数 17園 0歳児保育を実施している私立保育所 17園
私立保育所定員数 1,700人 私立保育所在籍児童数 1,307人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 44,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 4園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 791人 認定こども園在籍児童数 587人

柳川市(福岡県)の娯楽

柳川市(福岡県)と周辺エリアの比較(※1)

柳川市
2.5
県内の平均
2.72
柳川市 中間市 大川市 みやま市 三潴郡大木町  
2.5

4.5
2.0
2.0
2.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

柳川市(福岡県)の娯楽データ

飲食店数 259店 (福岡県平均:326店) 総合スーパー 店 (福岡県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

柳川市(福岡県)の基本情報

柳川市(福岡県)の概要(※2)

市区名称 柳川市 郵便番号 832-8601
役所 柳川市本町87-1 電話番号 0944-73-8111
公式ホームページURL https://www.city.yanagawa.fukuoka.jp/
総人口 64,475人 世帯数 24,050世帯
総面積 77km² 可住地面積 77km²
可住地人口密度 836人/km²
人口分布
人口総数 63,182人
年少人口数

(15歳未満)

7,354人(11.64%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

34,162人(54.07%)
高齢人口数

(65歳以上)

21,666人(34.29%)
外国人人口数 681人
出生数 341人(5.4%)
婚姻件数 185人(2.93%)

柳川市(福岡県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

6,371円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

3,454円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

3,454円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ 大(30リットル)=40円/枚 小(15リットル)=20円/枚 ・廃プラスチック類 大(50リットル)=10円/枚 小(25リットル)=5円/枚 ペットボトル 大(50リットル)=10円/枚 小(25リットル)=5円/枚 (税込)
家庭ごみの分別方式 3分別15種〔可燃ごみ 資源物(ペットボトル、トレイ、紙パック、新聞紙、ダンボール、雑誌類、古布、プラスチック製容器の包装) 不燃物(カン・金属類、その他金属、生きびん、その他のびん、ガラス・陶磁器類、乾電池類)〕 拠点回収:小型家電 不燃物(土石類) 家庭ごみ戸別収集 一部実施(【福祉収集】ごみを所定の排出場所へ排出することが困難な高齢者及び障害者に対し戸別収集を実施)
家庭ごみ回収奨励金制度 なし 粗大ごみ収集 なし
生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 50,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 66.7%

柳川市(福岡県)の特性(※2)

市区の類型 農業都市 水産都市 観光都市 都市宣言 人権尊重都市宣言 非核・平和都市宣言 暴力追放都市宣言 飲酒運転撲滅都市宣言 青少年健全育成都市宣言 安全安心まちづくり都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 宮崎県・延岡市 大分県・竹田市 特産・名産物 海苔 海苔加工品 クツゾコ タイラギ ワラスボ メカジャ(ミドリシャミセンガイ) ウミタケ イソギンチャク(ワケ、ワケノシンノス) 柳川レタス 博多ナス アスパラガス トマト いちじく いちご ニラ オクラ 実エンドウ そらまめ えんどう豆 蕾菜 な花 ヒシ ぶどう 米 麦 大豆 い草 うなぎ料理 ワタリガニ
主な祭り・行事 沖端水天宮祭 おにぎえ 柳川雛祭り さげもんめぐり 中島祇園祭り よかもんまつり 中山大藤まつり 柳川ひまわり園 市区独自の取り組み 掘割を守り育てる条例 景観条例
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)教育・子育てのサポート事業(2)掘割や自然環境の保全サポート事業(3)歴史・文化サポート事業(4)福祉サポート事業(5)産業活性化サポート事業(6)健康スポーツサポート事業(7)安全・安心サポート事業。お礼の品として、特産品などを贈呈。 市区の自慢

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

柳川市(福岡県)の駅の住みやすさ情報を見る

西鉄天神大牟田線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ