成田市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(千葉県)

千葉県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 千葉県
  • 成田市

情報更新日: 2024/06/01

成田市(千葉県)の住みやすさ

成田市(千葉県)の評価(※1)

総合評価:

3.87
アクセス 3.78 治安 4.0
子育て 4.67 娯楽 3.33

成田市は、1,000年以上の歴史がある成田山新勝寺の門前町として栄え、毎年多くの参拝客でにぎわいます。また、南には日本の空の玄関口・成田国際空港があり、豊かな水と緑に囲まれ伝統的な姿と国際的な姿が融和した都市です。

成田市(千葉県)の口コミ(※1)

  • 4.33

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 最寄り駅公津の杜駅
    • 世帯形態-

    京成公津の杜駅の良い点は、まず駅の綺麗さです。とてもシンプルで掃除が行き届いていて、使いやすいです。あと、大部分が屋根に覆われているため、雨の心配もありません。あとは、駅の周りなのですが、目の前にデパートがあり、そのデパートには大きなスーパーやドラックストア、電気屋さん、100均、洋服のお直し屋さんがあり、日常生活には困りません。そのデパートの駐車場はとっても大きいため車で来る人にも便利です。休日には、駐車場に警備員が立って案内するくらい大きい駐車場です。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 最寄り駅公津の杜駅
    • 世帯形態一人暮らし

    京成本線公津の杜駅は、目の前に大きなショッピングセンターがあるため、食料品や日用品はもちろん、家電量販店や100円ショップもあり、生活に必要なものは一通り買うことができ、さらに帰宅途中に寄れるので便利です。駅前には交番もあるため、夜遅くなっても安心して帰宅することができます。交通の便ですが、駅からは都心と成田空港まで1本で行くことができます。都心方面は、京成線の上野駅はもちろん、都営浅草線に直通しているため、日本橋や新橋、浜松町等の東京の中心部近まで乗り換えなしで行くことができて便利です。成田空港方面は、空港まで2駅と近く、飛行機に乗って旅行や出張に行く際はとても便利です。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 最寄り駅公津の杜駅
    • 世帯形態ファミリー

    線路が地下にあるため交通の邪魔になっておらず、どの方面からも駅にアクセスしやすいです。商業施設と隣接しているため行き帰りに買い物がしやすいです。駅には無料の駐輪場がたくさんありとても便利です。複雑な道路が少なく、道が広いため車を運転しやすいです。駅周辺の施設は駐車場が少ないところがありますが、少し移動すれば駐車場併設の施設はたくさんあるため、車、電車どちらを利用する方も生活しやすいかと思います。ロピアについては、1階の駐車場は満車のことが多く屋上駐車場に行かなければならないことが多々あるため、自転車や徒歩で行くほうが早かったりします。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て0
    • 最寄り駅京成成田駅
    • 世帯形態一人暮らし

    家から駅まで徒歩10分もかからないため夜遅くなっても安心感があります。また最寄りの駅から職場の空港まで2駅の為、早番のときなど助かります。駅周辺には、コンビニがいくつかあり、ドラッグストアもあり、飲食店も多く夜遅くまで営業しているお店も多い為、そこまで不自由はありませが、駅の近くスーパーがあるといいなと思います。また、駅からイオンまでのバスが出ておりいいのですが無料送迎バスとかるともっといいなと思います。

    (投稿)

成田市(千葉県)の物件の相場

成田市(千葉県)の間取り別の相場(※1)

成田市の相場 千葉県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
5.2万円
3.8万円
5.1万円
3.8万円
7.3万円
5.6万円
8.3万円
6.5万円
11.6万円
7.3万円

成田市(千葉県)の環境・治安

成田市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

成田市
4.0
県内の平均
3.97
成田市 富里市 印旛郡酒々井町 印旛郡栄町  
4.0

5.0
4.5

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

成田市(千葉県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.7% (千葉県平均:1.5%) 交通事故発生率 0.53% (千葉県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

成田市(千葉県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 24件

(人口10,000人当たり1.81)

刑法犯認知件数 617件

(人口1,000人当たり4.64)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

成田市(千葉県)のアクセスの良さ

成田市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

成田市
3.78
県内の平均
3.44
成田市 富里市 印旛郡酒々井町 印旛郡栄町  
3.78

4.8
3.5
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

成田市(千葉県)の施設数(※2)

郵便局数 23 百貨店・総合スーパー数 3店
都市公園数 156 図書館数 2

成田市(千葉県)の教育・子育てのしやすさ

成田市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

成田市
4.67
県内の平均
3.87
成田市 佐倉市 印旛郡酒々井町 印旛郡栄町  
4.67

5.0
データなし
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

成田市(千葉県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 1園 預かり保育実施園数 1園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 1園(100%)
私立幼稚園数 8園 預かり保育実施園数 7園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 7園(100%)
小学校数 22校 小学校児童数 7,071人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 22.7人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 11校 中学校生徒数 3,913人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 26.7人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送)
高等学校数 5校 高等学校生徒数 3,456人
大学進学率(現役) 52.1%

成田市(千葉県)の医療・福祉データ

一般病院総数 5院 一般病床数 1,410床

(人口10,000人当たり107.68床)

医師数 547人

(人口10,000人当たり41.77人)

内科医師数 52人
小児科医師数 34人

(小児人口10,000人当たり21.24人)

外科医師数 27人
産婦人科医師数 23人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり8.09人)

歯科医師総数 81人
小児歯科医師数 32人

(小児人口10,000人当たり19.99人)

介護保険料基準額(月額) 4,800円 老人ホーム定員数 1,346人

(65歳以上人口100人当たり4.24人)

結婚祝いの有無 あり

(うなりくんぬいぐるみ、夫婦茶碗のいずれか1つを贈呈。)

妊娠・出産祝いの有無 あり

(うなりくんピロー&クッション、うなりくんベビー用靴下、うなりくんミニタオルのいずれか1つを贈呈。)

子育て関連の独自の取り組み (1)遺児等手当(父母又は父母いずれかが死亡もしくは一定の障害になった場合に、その児童の養育者に月額6,000円の手当を支給。義務教育終了まで。所得制限あり)。(2)母子父子家庭等入学就職祝金(児童扶養手当受給世帯等の児童が高校等に入学する場合や、中学卒業後ただちに就職する場合に祝い金を支給。児童一人につき8,000円。申請制)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(市町村民税所得割課税世帯は、1回につき200円の自己負担あり。調剤は自己負担なし。同月内・同一医療機関で受診する場合、通院6回以降は自己負担額なし。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(市町村民税所得割課税世帯は、1日200円の自己負担あり。調剤は自己負担なし。同月内・同一医療機関で受診する場合、入院11日以降は自己負担額なし。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 13園 0歳児保育を実施している公立保育所 11園
公立保育所定員数 1,615人 公立保育所在籍児童数 1,080人
私立保育所数 14園 0歳児保育を実施している私立保育所 13園
私立保育所定員数 1,275人 私立保育所在籍児童数 1,118人
保育所入所待機児童数 13人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 42,700円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 あり

(補助額は、認可外保育施設に支払った月額利用料から、補助対象者が保育園に入所したと仮定した場合の月額保育料を差し引いた額の1/2または補助上限額を比較して少ない方の額(月額利用料以外に掛かる料金については補助対象外。上限額については別途基準あり)。補助対象者は、0歳児から2歳児で、認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書が交付されている施設(企業主導型保育事業所を除く)を利用している者、保育所の入所基準を満たしている者、市税・保育料に滞納がない者。)

認定こども園数 5園 満3歳以上でないと入園できない園数 1園
認定こども園定員数 737人 認定こども園在籍児童数 632人

成田市(千葉県)の娯楽

成田市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

成田市
3.33
県内の平均
2.72
成田市 富里市 印旛郡酒々井町 印旛郡栄町  
3.33

4.2
2.0
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

成田市(千葉県)の娯楽データ

飲食店数 643店 (千葉県平均:355店) 総合スーパー 3店 (千葉県平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

成田市(千葉県)の基本情報

成田市(千葉県)の概要(※2)

市区名称 成田市 郵便番号 286-8585
役所 成田市花崎町760 電話番号 0476-22-1111
公式ホームページURL https://www.city.narita.chiba.jp/
総人口 132,906人 世帯数 60,126世帯
総面積 214km² 可住地面積 161km²
可住地人口密度 827人/km²
人口分布
人口総数 130,944人
年少人口数

(15歳未満)

16,009人(12.23%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

83,156人(63.51%)
高齢人口数

(65歳以上)

31,779人(24.27%)
外国人人口数 6,792人
出生数 794人(6.06%)
婚姻件数 554人(4.23%)

成田市(千葉県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

3,926円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

3,250円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

1,980円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料

(指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。)

指定ごみ袋の価格 市場価格
家庭ごみの分別方式 8分別12種〔可燃ごみ プラスチック製容器包装 ペットボトル ビン・カン 金物・陶磁器・ガラス類 有害ごみ 紙類[新聞、雑誌、ダンボール、紙パック、雑がみ] 衣類・布類〕 拠点回収:使用済み天ぷら油 ペットボトル 集団回収:紙類(新聞 雑誌 段ボール 牛乳パック 雑がみ) 衣類・布類 びん類(リターナブルびん 透明 茶色 その他の色) かん類 金属類 ペットボトル 家庭ごみ戸別収集 一部実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【リサイクル運動実施団体奨励金】登録団体が収集した資源物の重量に応じて、奨励金を支払う。10円/kg) 粗大ごみ収集 あり

(事前申込制。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 50,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

成田市(千葉県)の特性(※2)

市区の類型 農業都市 交通都市 観光都市 スポーツ都市 都市宣言 世界連邦平和都市宣言 非核平和都市宣言 公明選挙都市宣言 交通安全都市宣言 スポーツ健康都市宣言 ゼロカーボンシティ宣言
友好・姉妹・親善都市他 中国・咸陽市 デンマーク・ネストベズ市 韓国・仁川広域市中区 韓国・井邑市 アメリカ・サンブルーノ市 ニュージーランド・フォクストン 台湾・桃園市 特産・名産物 清酒 落花生 一粒丸(薬) 羊羹 漬物 うなぎ 佃煮 せんべい さつまいも レンコン クリームスイカ お米
主な祭り・行事 新春航空安全祈願祭 節分会 梅まつり 成田太鼓祭 不動の大井戸茶会 成田山平和大塔まつり 成田伝統芸能まつり春の陣 ご当地キャラ成田詣 成田山蝋燭能 紫陽花まつり 成田祇園祭 成田うなぎ祭り 下総ふるさとふれあい納涼まつり 成田山みたま祭 御待夜祭 成田伝統芸能まつり秋の陣 成田スポーツフェスティバル 成田弦まつり NARITA花火大会in印旛沼 成田POPラン 紅葉まつり 成田市産業まつり 大栄ふるさとふれあいまつり 納め不動 NARITAクリスマスマルシェ 市区独自の取り組み 国家戦略特区制度による規制緩和(医学部の新設、小規模保育事業所における3歳以上の幼児受入、地域限定保育士試験の実施、NPO法人の設立手続の迅速化、海外大学卒業外国人留学生の就職活動継続に係る在留資格特例、工場新増設促進のための関係法令の規制緩和) 日本初のワンストップ輸出拠点機能を有する卸売市場(2022年1月に開場した卸売市場において成田国際空港に隣接した立地や東関道・圏央道など、周辺の交通ネットワークを活用した輸出拠点化の取り組み)
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)安全・安心に暮らせるまちづくり(2)空港と共生し安心して暮らせるまちづくり(3)安心して子どもを産み育てられるまちづくりなど16分野に加え、新型コロナウイルス感染症対策に関する支援を寄附金の使い道として指定することが可能。また、特に使い道を指定せずに市政全般を対象として寄付することも可能であり、成田市では、寄付された方の意向に沿って寄付金を活用している。 市区の自慢 市川團十郎丈が「成田市御案内人」を務めるだけでなく、成田市特別観光大使「うなりくん」は2017年ゆるキャラグランプリで第1位となっています。また、成田はうなぎが名物で、成田駅から成田山新勝寺に続く表参道には数多くのうなぎ料理店が軒を連ねています。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

成田市(千葉県)の駅の住みやすさ情報を見る

成田線
京成電鉄本線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ