貝塚市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(大阪府)

大阪府の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 大阪府
  • 貝塚市

情報更新日: 2024/06/01

貝塚市(大阪府)の住みやすさ

貝塚市(大阪府)の評価(※1)

総合評価:

3.12
アクセス 3.14 治安 3.57
子育て 4.0 娯楽 2.71

貝塚市は、大阪市の中心部から南に約30km、鉄道で約30分の距離にあり、北は二色の浜海岸から大阪湾に面し、南は国の天然記念物ブナ林を育む和泉葛城山を有する自然豊かなまちです。また、関西国際空港に近接し、鉄道では南海線・JR阪和線、道路では阪神高速道路湾岸線・阪和自動車道の広域交通体系で周辺地域と結ばれるとともに、水間鉄道が市内の骨格を形成する公共交通としての役割を果たし、大都市への通勤圏内にありながらも自然が色濃く残り、生活環境に優れたまちです。

貝塚市(大阪府)の口コミ(※1)

  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て0
    • 最寄り駅東貝塚駅
    • 世帯形態一人暮らし

    各駅停車駅の東貝塚駅ですが、都心の天王寺へは次駅の東岸和田駅で乗り換えれば35分弱。難波駅は多数の経路がありますがいずれも約60分弱もあれば可能です。下り方面ではりんくうタウンや関空方面もアクセス可能で、ニーズに合わせ多方面に行ける田舎町でも比較的便利な立地です。駅前に自転車置場は勿論のこと、一日最大300~400円の駐車場が400m程の距離にあり荷物が多い日や遠出などの時は利用すると便利です。現在東口が改札はありませんが、西口や福利車両やコミュニティバスが乗入可能な広場が令和5年秋頃に出来る予定で小さなお子様やお年寄りの方などにもう少し便利な駅になりそうです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て0
    • 最寄り駅蛸地蔵駅
    • 世帯形態-

    車通勤なので電車はほとんど利用しません。車での通勤時はすぐに大通りに出ることが出来るので便利です。車で5分ほどの所にスーパーがあるので利便性も高く満足しています。住んでいる貝塚市には大型の商業施設はあまり無いですが、隣の岸和田市や泉佐野市には大型の商業施設や映画館もあるので移動手段が主に車である私にとってはとても住みやすい立地です。休日に電車に乗る際も駅まで徒歩10分ほどですので近くて便利です。終電も24時近くまであることも助かっています。

    (投稿)
  • 2.33

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 最寄り駅三ヶ山口駅
    • 世帯形態ファミリー

    新居の最寄り駅は日本一料金が高いという水間鉄道で、電車の本数もかなり少ないです。なのでこの辺りの人はほとんど車を持っています。私も車を持っていなかった学生の頃はよく利用していましたが、今では全然利用していません。貝塚市の山手から海手までを繋いでいて終点は大きい南海貝塚駅まで行くので、車を持っていない人には便利だと思います。私は通勤も買い物も全て車を使っていますが、特に混む道もなく、家から少し走れば大きい道に出るので走りやすいです。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て-
    • 最寄り駅貝塚駅
    • 世帯形態一人暮らし

    なんといっても駅からのアクセスがかなり良いです。徒歩ですぐの距離なので通勤や通学にもかなり便利な立地です。そのほか、駅の周辺にはスーパーや書店、飲食店、銀行などもあり、買い物には不自由しません。駅前にはカラオケやボーリング場などもあり、若い人向けの遊び場も豊富です。郵便局や市役所も近くにあり行政手続きなども不自由なく行えることも良い点です。貝塚警察署も当物件のすぐ近くにあるので治安的にも安心で女性単身者も安心な立地です。

    (投稿)

貝塚市(大阪府)の物件の相場

貝塚市(大阪府)の間取り別の相場(※1)

貝塚市の相場 大阪府の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
3.8万円
4.2万円
4.1万円
5.4万円
5.9万円
7.2万円
6.5万円
8.8万円
7.0万円
9.7万円

貝塚市(大阪府)の環境・治安

貝塚市(大阪府)と周辺エリアの比較(※1)

貝塚市
3.57
県内の平均
3.83
貝塚市 泉南郡熊取町 岸和田市 泉佐野市 泉北郡忠岡町  
3.57

5.0
3.07
3.69
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

貝塚市(大阪府)の犯罪・交通事故

犯罪率 2.26% (大阪府平均:2.3%) 交通事故発生率 0.89% (大阪府平均:0.6%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

貝塚市(大阪府)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 13件

(人口10,000人当たり1.54)

刑法犯認知件数 442件

(人口1,000人当たり5.23)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ なし

貝塚市(大阪府)のアクセスの良さ

貝塚市(大阪府)と周辺エリアの比較(※1)

貝塚市
3.14
県内の平均
4.02
貝塚市 大阪市西成区 岸和田市 泉佐野市 泉北郡忠岡町  
3.14

5.0
3.92
4.08
2.75
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

貝塚市(大阪府)の施設数(※2)

郵便局数 15 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 35 図書館数 1

貝塚市(大阪府)の教育・子育てのしやすさ

貝塚市(大阪府)と周辺エリアの比較(※1)

貝塚市
4.0
県内の平均
3.88
貝塚市 大阪市天王寺区 岸和田市 泉佐野市 泉北郡忠岡町  
4.0

5.0
4.33
3.5
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

貝塚市(大阪府)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 6園 預かり保育実施園数 4園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 4園(100%)
私立幼稚園数 3園 預かり保育実施園数 2園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 2園(100%)
小学校数 11校 小学校児童数 4,378人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 22.3人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
中学校数 5校 中学校生徒数 2,321人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 26.1人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】デリバリー形式[運搬:ランチボックス、内容:完全給食]
学校給食民間委託 一部で導入([中学校]調理・配送等)
高等学校数 2校 高等学校生徒数 1,402人
大学進学率(現役) 35%

貝塚市(大阪府)の医療・福祉データ

一般病院総数 4院 一般病床数 320床

(人口10,000人当たり38.48床)

医師数 171人

(人口10,000人当たり20.56人)

内科医師数 47人
小児科医師数 11人

(小児人口10,000人当たり10.99人)

外科医師数 18人
産婦人科医師数 14人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり8.66人)

歯科医師総数 43人
小児歯科医師数 17人

(小児人口10,000人当たり16.99人)

介護保険料基準額(月額) 6,169円 老人ホーム定員数 853人

(65歳以上人口100人当たり3.74人)

結婚祝いの有無 あり

(【結婚お祝いチケット】(a)貝塚市に婚姻届を提出した方、または(b)貝塚市に住民登録があり、他市に婚姻届を提出した方のうち希望者に、市内の登録店舗で利用できる「かいづか結婚お祝いチケット」を交付。)

妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)一時預かり・病児保育・ファミリーサポートセンター・任意の予防接種・家事援助サービス・子育て講座・フィットネスクラブが提供するサービスに利用できる「子育て応援券」を4月1日付満1・2歳児(保育所等利用者500円×10枚、保育所等を利用していない者500円×20枚)に配布。(2)妊娠安定期に訪問する「すくすくママ訪問」と産後に訪問する「すくすくベビー訪問」。(3)生後3ヶ月前後の赤ちゃんのご家族を訪問(こんにちは赤ちゃん訪問)後、申請者にファミリー・サポート・センターおためし券(1時間券×3枚)を交付。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。1ヶ月の合計限度額は2,500円。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。1ヶ月の合計限度額は2,500円。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 0園 0歳児保育を実施している公立保育所
公立保育所定員数 公立保育所在籍児童数
私立保育所数 3園 0歳児保育を実施している私立保育所 3園
私立保育所定員数 300人 私立保育所在籍児童数 272人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 52,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 17園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 2,472人 認定こども園在籍児童数 1,873人

貝塚市(大阪府)の娯楽

貝塚市(大阪府)と周辺エリアの比較(※1)

貝塚市
2.71
県内の平均
3.09
貝塚市 大阪市福島区 岸和田市 泉佐野市 泉北郡忠岡町  
2.71

4.17
3.14
3.31
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

貝塚市(大阪府)の娯楽データ

飲食店数 326店 (大阪府平均:660店) 総合スーパー 店 (大阪府平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

貝塚市(大阪府)の基本情報

貝塚市(大阪府)の概要(※2)

市区名称 貝塚市 郵便番号 597-8585
役所 貝塚市畠中1-17-1 電話番号 072-423-2151
公式ホームページURL https://www.city.kaizuka.lg.jp/
総人口 84,443人 世帯数 33,194世帯
総面積 44km² 可住地面積 26km²
可住地人口密度 3,225人/km²
人口分布
人口総数 83,156人
年少人口数

(15歳未満)

10,008人(12.04%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

50,337人(60.53%)
高齢人口数

(65歳以上)

22,811人(27.43%)
外国人人口数 1,296人
出生数 477人(5.74%)
婚姻件数 252人(3.03%)

貝塚市(大阪府)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

4,544円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,409円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,110円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ 45リットル=20円/枚 30リットル=15円/枚 20リットル=10円/枚 ・不燃ごみ 45リットル=500円/枚 20リットル=250円/枚
家庭ごみの分別方式 5分別〔可燃ごみ 不燃ごみ カン・ビン 容器包装プラスチック ペットボトル〕 拠点回収:廃乾電池 家庭ごみ戸別収集 一部実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【貝塚市有価物集団回収報償金】有価物の回収を行った住民団体[市に登録があり、営利を目的としない]に対し、申請により報奨金を交付[新聞、雑誌、ダンボール、牛乳パック、古布それぞれ5円/kg]) 粗大ごみ収集 あり

(有料。事前申込制。3辺の合計が3mまでの場合は処理券1枚(500円)、3mを超える場合は処理券2枚(1,000円)。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 20,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

貝塚市(大阪府)の特性(※2)

市区の類型 工業都市 農業都市 住宅都市 スポーツ都市 都市宣言 交通安全都市宣言 人権擁護都市宣言 労働環境整備都市宣言 暴力排除都市宣言 核兵器廃絶・平和都市宣言 健康都市宣言 「あったか家族都市」宣言 かいづかプラスチックごみゼロ宣言
友好・姉妹・親善都市他 アメリカ・カルバーシティ市 台湾・台中市北区 特産・名産物 つげ櫛(和泉櫛) 水なす みつば 春菊 紅ずいき たけのこ 玉葱 しいたけ みかん 唐木指物 村雨 たこぼうずもなか 甘納豆 水間焼 泉州タオル
主な祭り・行事 貝塚太鼓台祭り 貝塚だんじり祭り 東盆踊り 三夜音頭 水間寺千本搗餅つき 三ッ松明土行念仏(チャンチャンヒキ) 十日戎 二色の浜潮干狩り 農業祭・ふれあい市 市区独自の取り組み 2011年に取得した国立千石荘病院跡地を「防災・交流エリア」・「産業・流通エリア」・「教育・福祉エリア」・「里山保全エリア」と4つのエリア分けを行い、「防災・交流エリア」については、災害時に救助・救援活動を行う防災拠点となるよう「防災広場」を整備。平時は「ドローン・クリケットフィールド」として運営し、DID区域外の立地を生かし「ドローン」の飛行練習や産業用としての実証試験、レース会場にも使用する。また施設を天然芝化したことにより「クリケット」の西日本の拠点として、日本クリケット協会及び関西クリケット協会と連携し、ジャパンカップ関西大会の開催や、国際大会を誘致するなど、クリケットの普及にも取り組む。
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)教育と子育てのまち貝塚(2)笑顔あふれる福祉のまち貝塚(3)医療の充実に取り組むまち貝塚(4)スポーツ振興のまち貝塚(5)自然や環境にやさしいまち貝塚(6)歴史、文化の薫りただようまち貝塚(7)安全、安心のまち貝塚(8)公共交通に関する事業(9)市長におまかせ。お礼の品として、5,000円以上の寄付をした方に、水なす、たけのこ、泉州タオル、ハム・ソーセージ詰め合わせ、温州みかん、おせち料理など約500品から申請金額に合わせ、お礼品を贈呈。 市区の自慢 保育所・認定こども園の年度当初の待機児童はゼロ、子ども医療費助成は18歳到達年度末まで対象とするなど、保護者が安心して働ける子育て環境を整えています。水道料金は泉州地域で最も安く、自己水源を保有しているので災害時の給水も安心です。日曜がん検診や保育付がん検診など子育て世帯向けの検診も充実しています。また、海や山もあり自然豊かでありながら、大阪市内や関西国際空港へのアクセスもよく交通至便なまちです。このように、「住む」「働く」「育てる」すべてがほどよい貝塚市です。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

貝塚市(大阪府)の駅の住みやすさ情報を見る

阪和線
南海電鉄南海本線
水間鉄道水間線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ