武蔵溝ノ口駅の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(神奈川県)

神奈川県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 神奈川県
  • 川崎市高津区
  • 武蔵溝ノ口駅

武蔵溝ノ口駅(神奈川県)の住みやすさ

武蔵溝ノ口駅(神奈川県)の口コミ(※1)

総合評価:

4.5
アクセス 5.0 治安 3.5
子育て データなし 娯楽 5.0

現在の当駅周辺の地名は「溝口」(みぞのくち)であるが、以前は「溝ノ口」とも表記されており(溝口_(川崎市)武蔵野南線梶ヶ谷貨物ターミナル駅で取り扱っている。の直通運転も考慮されたことから、開業直前の1927年1月、当駅および中原町駅(現在の武蔵中原駅)に旧国名「武蔵国武蔵」を冠するよう駅名変更手続きがされ、当駅は当初より「'''武蔵溝ノ口'''」駅として開業した。また、当駅の数か月後に開業した玉川電気鉄道(後に東京急行電鉄大井町線、現在の田園都市線)の駅は当初「'''溝ノ口駅'''」と称していたが、1966年に現駅名「'''溝の口駅'''」に改称された。このとき東急の他の駅(自由が丘駅自由ヶ丘、久が原駅久ヶ原など)でも同時に「ヶ」「ノ」などが平仮名に改められている。いずれの場合も読みは同じ「'''みぞのくち'''」である。== 周辺の地名・地理 ==駅の所在地は溝口_(川崎市)溝口であるが、駅の北東が溝口で、東南と西南は久本、北西は下作延である。溝口の地名の元となった多摩川の支流平瀬川は、現在は国道246号国道246号線津田山陸橋の北側、津田山駅付近で交差する。かつては当駅付近を流れていたが、津田山(七面山)をトンネルで抜けて多摩川に注ぐように改修された。上り川崎方面は1面1線(1番線)、下り立川方面は1面2線(2番線・3番線)の島式ホームであるが、それぞれのホームは対向しておらず、ホームの半分が重なる程度にずれている(写真参照:なお、写真は上りホーム移設前のものである)。駅舎は、最近まで首都圏の乗換駅とは思えないような古い造りで、常設の改札も東口にあるだけだったが、1998年、駅前再開発に伴い橋上駅・橋上駅舎化された。以前は上りホームの立川方に臨時改札があり朝のラッシュ時間のみ使用されていたが、橋上駅舎化とともに廃止された。橋上駅舎と自由通路は広く造られたものの、上りホームの階段・エスカレータが大変狭く、また利用者が一点に集中する構造のため恒常的な混雑が問題化し、改築後にホーム位置をずらす工事が2度追加施工された。駅構内は終電から朝4時30分まで閉鎖されるが、自由通路は24時間通行可能である。

武蔵溝ノ口駅(神奈川県)の口コミ

  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て-
    • 最寄り駅武蔵溝ノ口駅
    • 世帯形態ファミリー

    最寄り駅はJRと田園都市線、大井町線が通っており、乗換なしで自由が丘、渋谷、表参道、押上などに行くことができます。また、急行で隣駅の二子玉川はお洒落ですが子どもが多く、家族で楽しめるスポットです。そんな場所にすぐ行けるのも良いところです。最寄り駅周辺にも商業施設、スーパー、飲食店、カラオケなどの娯楽施設が多数あり、駅周辺で生活に必要なものほとんど全てが揃います。あまりお洒落な感じはありませんが、適度ににぎわっており住みやすい場所だと思います。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て-
    • 最寄り駅武蔵溝ノ口駅
    • 世帯形態一人暮らし

    JR武蔵溝ノ口駅は、南武線の主要駅の一つで、第二の勤務地である川崎駅までも20分足らずで行くことができる。ラッシュで有名な南武線だが、武蔵溝ノ口が田園都市線との乗換駅で、エスカレーターの場所などでスタンバイしておけば、降りる客が多いので、確実にスムーズに乗り込むこともできます。田園都市線があることで、都内へのアクセスも魅力的ですし、横浜戦や小田急江ノ島線にもつながり、便利です。駅付近にはノクティやマルイといった百貨店でにぎわい、おいしいお店も多数あるので、アフターファイブも充分楽しめます。なじみの居酒屋も幾つかできました。

    (投稿)

武蔵溝ノ口駅(神奈川県)の物件の相場

武蔵溝ノ口駅(神奈川県)の間取り別の相場(※1)

武蔵溝ノ口駅の相場 神奈川県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
6.0万円
4.7万円
7.0万円
5.3万円
11.6万円
8.6万円
13.3万円
10.5万円
16.1万円
12.4万円

武蔵溝ノ口駅(神奈川県)の環境・治安

武蔵溝ノ口駅(神奈川県)と周辺エリアの比較(※1)

武蔵溝ノ口駅
3.5
県内の平均
4.07
武蔵溝ノ口駅 二宮駅 武蔵中原駅 武蔵新城駅 津田山駅  
3.5

5.0
4.0
3.68
3.5
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

武蔵溝ノ口駅(神奈川県)のアクセスの良さ

武蔵溝ノ口駅(神奈川県)と周辺エリアの比較(※1)

武蔵溝ノ口駅
5.0
県内の平均
3.81
武蔵溝ノ口駅 真鶴駅 武蔵中原駅 武蔵新城駅 津田山駅  

5.0

5.0
3.5
4.25
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

武蔵溝ノ口駅(神奈川県)の教育・子育てのしやすさ

武蔵溝ノ口駅(神奈川県)と周辺エリアの比較(※1)

武蔵溝ノ口駅
-
県内の平均
3.99
武蔵溝ノ口駅 国府津駅 武蔵中原駅 武蔵新城駅 津田山駅  
データなし

5.0
4.0
3.78
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

武蔵溝ノ口駅(神奈川県)の娯楽

武蔵溝ノ口駅(神奈川県)と周辺エリアの比較(※1)

武蔵溝ノ口駅
5.0
県内の平均
2.91
武蔵溝ノ口駅 横須賀駅 武蔵中原駅 武蔵新城駅 津田山駅  

5.0

5.0
2.9
3.5
2.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

武蔵溝ノ口駅の周辺駅の住みやすさ情報を見る

南武線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ