うきは市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(福岡県)

福岡県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 福岡県
  • うきは市

情報更新日: 2024/06/01

うきは市(福岡県)の住みやすさ

うきは市(福岡県)の評価(※1)

総合評価:

3.6
アクセス 3.0 治安 4.5
子育て データなし 娯楽 2.5

うきは市は、2005年に吉井町と浮羽町が合併して誕生しました。北に九州第一の大河である筑後川、南は耳納連山に抱かれ、美しい棚田や、豊富な地下水、歴史を思わせる白壁の町並みや太古の古墳が多数存在するなど豊かな自然と文化の生きるまちです。また、その恵まれた地形から一年中おいしい果物が栽培されており、フルーツ王国としても人気を集めています。

うきは市(福岡県)の口コミ(※1)

  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て-
    • 最寄り駅筑後吉井駅
    • 世帯形態一人暮らし

    最寄り駅付近は週末になると観光客も多いこともあり、車を駐車できるエリアが多く便利だと思います。主に車での移動が多いのですが、法定速度40㎞ととても安全運転で、交通量もそこそこありますが渋滞するほどではないです。車で5~10分圏内に、スーパーやドラッグストア、コンビニもあり必要最低限のものは揃えられます。最近ではコンビニ受け取りが出来るので、市内まで出ずともお取り寄せできるのでさほど不便ではないと思います。カフェが多い町なので車より、徒歩や自転車でのんびり回るのもゆったりと心地よい時間が過ごせるのでおすすめです。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て-
    • 最寄り駅筑後吉井駅
    • 世帯形態一人暮らし

    うきは市吉井町は、白壁の街並みが有名です。筑後吉井駅は白壁の駅で、とても風情がある、味のある駅です。駅舎には赤い丸ポストがあり、駅舎とその周辺に趣があります。駅舎の前には、うきは市の大きなマップがあり、うきは市探索に活用できます。駅員さんの対応は優しくて、安心感があります。駐車場やトイレも併設しています。久大本線の久留米方面(上り)、日田・豊後森・由布院・大分方面(下り)共に、1時間に1~2本の状況です。

    (投稿)

うきは市(福岡県)の物件の相場

うきは市(福岡県)の間取り別の相場(※1)

うきは市の相場 福岡県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
3.7万円
2.9万円
4.0万円
3.2万円
5.4万円
4.8万円
5.4万円
5.9万円
5.9万円
6.7万円

うきは市(福岡県)の環境・治安

うきは市(福岡県)と周辺エリアの比較(※1)

うきは市
4.5
県内の平均
3.84
うきは市 豊前市 朝倉市 三井郡大刀洗町  
4.5

5.0
4.0
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

うきは市(福岡県)の犯罪・交通事故

犯罪率 0.79% (福岡県平均:1.5%) 交通事故発生率 0.62% (福岡県平均:0.8%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

うきは市(福岡県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 6件

(人口10,000人当たり2.14)

刑法犯認知件数 89件

(人口1,000人当たり3.18)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

うきは市(福岡県)のアクセスの良さ

うきは市(福岡県)と周辺エリアの比較(※1)

うきは市
3.0
県内の平均
3.58
うきは市 糟屋郡新宮町 朝倉市 三井郡大刀洗町  
3.0

5.0
3.0
1.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

うきは市(福岡県)の施設数(※2)

郵便局数 9 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 0 図書館数 1

うきは市(福岡県)の教育・子育てのしやすさ

うきは市(福岡県)と周辺エリアの比較(※1)

うきは市
-
県内の平均
3.88
うきは市 北九州市八幡東区 朝倉市 三井郡大刀洗町  
データなし

5.0
データなし
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

うきは市(福岡県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 1園 預かり保育実施園数 1園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 1園(100%)
小学校数 7校 小学校児童数 1,507人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 17.7人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 2校 中学校生徒数 756人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 29.1人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理)
高等学校数 1校 高等学校生徒数 348人
大学進学率(現役) 34.7%

うきは市(福岡県)の医療・福祉データ

一般病院総数 2院 一般病床数 56床

(人口10,000人当たり19.85床)

医師数 41人

(人口10,000人当たり14.53人)

内科医師数 17人
小児科医師数 3人

(小児人口10,000人当たり8.86人)

外科医師数 4人
産婦人科医師数 0人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり0人)

歯科医師総数 21人
小児歯科医師数 10人

(小児人口10,000人当たり29.54人)

介護保険料基準額(月額) 5,527円 老人ホーム定員数 402人

(65歳以上人口100人当たり4.03人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)うきは市図書館3階のぬくもり広場に「木のぬくもりコーナー」を設け、地域産材を使用した玩具を導入し、幼少期から木に触れ親しむ木育支援事業を実施。(2)ウッドスタート事業として12ヶ月児を対象に木製の玩具または食器等を贈呈。(3)本に親しむ環境づくり、親子のふれあいのきっかけづくりに、1歳半児を対象にセカンドブック事業(ブックスタートのフォローアップとして絵本を配布)を実施。(4)保育所ではリトミック教育・音感英語教育・うきはアリーナ水泳教室・食育体験等を実施。(5)おたふくかぜ・季節性インフルエンザの任意予防接種の料金を一部助成。(6)新生児聴覚検査・産婦健診の助成あり。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:中学校卒業まで

自己負担:自己負担あり

(小学生は、医療機関ごとに、月1,200円の自己負担あり。中学生は、医療機関ごとに、月1,600円までの自己負担あり。小学校就学前までは自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:中学校卒業まで

自己負担:自己負担あり

(小学生以上は、1日500円、月7日までの自己負担あり。小学校就学前までは自己負担なし。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 5園 0歳児保育を実施している公立保育所 4園
公立保育所定員数 385人 公立保育所在籍児童数 329人
私立保育所数 2園 0歳児保育を実施している私立保育所 2園
私立保育所定員数 340人 私立保育所在籍児童数 308人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 48,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 1園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 145人 認定こども園在籍児童数 138人

うきは市(福岡県)の娯楽

うきは市(福岡県)と周辺エリアの比較(※1)

うきは市
2.5
県内の平均
2.72
うきは市 中間市 朝倉市 三井郡大刀洗町  
2.5

4.5
3.0
1.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

うきは市(福岡県)の娯楽データ

飲食店数 137店 (福岡県平均:326店) 総合スーパー 店 (福岡県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

うきは市(福岡県)の基本情報

うきは市(福岡県)の概要(※2)

市区名称 うきは市 郵便番号 839-1393
役所 うきは市吉井町新治316 電話番号 0943-75-3111
公式ホームページURL https://www.city.ukiha.fukuoka.jp/
総人口 27,981人 世帯数 10,099世帯
総面積 117km² 可住地面積 58km²
可住地人口密度 481人/km²
人口分布
人口総数 28,213人
年少人口数

(15歳未満)

3,385人(12%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

14,851人(52.64%)
高齢人口数

(65歳以上)

9,977人(35.36%)
外国人人口数 343人
出生数 164人(5.81%)
婚姻件数 70人(2.48%)

うきは市(福岡県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,775円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

0円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。)

指定ごみ袋の価格 大=30円/枚 小=20円/枚
家庭ごみの分別方式 2分別21種〔可燃ごみ 資源物(スチール缶・アルミ缶、その他の金属類、透明ビン、茶色ビン、その他の色付きビン、その他のビン・ガラス類、乾電池、危険ごみ、有害ごみ、陶磁器類、小型家電、その他の資源物、プラスチック類、容器包装プラスチック、ペットボトル、古紙[新聞・チラシ、雑誌類、ダンボール、紙パック]、古着)〕 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 なし 粗大ごみ収集 あり

(無料。年2回。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 30,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

うきは市(福岡県)の特性(※2)

市区の類型 農業都市 都市宣言 非核平和都市宣言 うきは市ゼロカーボンシティ宣言
友好・姉妹・親善都市他 北海道・枝幸町 特産・名産物 麺 柿 ぶどう 桃 梨 いちご いちじく トマト きくらげ 流川レンコン 薔薇 カーネーション 茶 棚田米 和洋菓子 耳納杉 浮羽棕櫚箒 一の瀬焼き
主な祭り・行事 吉井祇園祭 うきは祭り 浮羽おくんち 筑後吉井おひなさまめぐり 吉井しらかべよさこい祭り 筑後吉井の小さな美術館めぐり 棚田inうきは彼岸花めぐり 一の瀬焼春・秋の陶器まつり 小塩ホタル祭り 市区独自の取り組み うきは市食と農と健康を結ぶ食育推進条例 うきは市協働のまちづくり基本条例
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)ふるさと人材だいじに寄付(2)ふるさと産業いきいき寄付(3)ふるさと福祉すこやか寄付(4)ふるさと暮しまもろう寄付(5)ふるさと市長おまかせ寄付から選択。1,000円以上の寄付者にお礼の品を贈呈。 市区の自慢 1年中おいしいフルーツが採れるフルーツ王国です。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

うきは市(福岡県)の駅の住みやすさ情報を見る

久大本線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ