直方市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(福岡県)

福岡県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 福岡県
  • 直方市

情報更新日: 2024/06/01

直方市(福岡県)の住みやすさ

直方市(福岡県)の評価(※1)

総合評価:

3.65
アクセス 4.5 治安 3.67
子育て 4.0 娯楽 3.75

直方市は、福岡市と北九州市にはさまれた、筑豊平野のほぼ中央に位置し、美しい自然に囲まれた町です。かつては城下町で栄え、明治以降は石炭で栄えたので文化財・史跡名勝も数多く残っています。

直方市(福岡県)の口コミ(※1)

  • 4.5

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て4
    • 最寄り駅直方駅
    • 世帯形態ファミリー

    直方駅は比較的新しめの駅のようで、まずきれいです。駅に着くと大関魁皇の銅像が迎えてくれます、たまに銅像の前で写真撮影をしているひとを見かけることもあります、テレビにもよく映っているらしいです。また駅の中に居酒屋さんの魚民、うどん屋さんの東筑軒、パン屋さんのトランドールが入っています。さらには、整骨院も併設されています。なんと平成筑豊鉄道さんの直方駅も一緒にあるので、田川方面・行橋方面へのアクセスもばっちりです。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て-
    • 最寄り駅直方駅
    • 世帯形態ファミリー

    JR筑豊本線直方駅は福岡県北九州市と福岡市へのどちらの方面にもアクセスがよく、遊びに行くのに便利です。市の中心に位置する駅で、平成筑豊鉄道、筑豊電鉄などローカル線へ結節する駅でもあることから朝夕は学生・勤め人などの乗降客で賑わっています。引越し後は、毎日通勤で利用していますが、駅舎は新しく建ったばかりで、きれいでお洒落。1階にはパン屋、うどん屋、銀行ATM、居酒屋チェーンなどが入っており、駅前には地元出身大関魁皇の銅像が出迎えてくれ楽しく通えています。

    (投稿)
  • 3.75

    • アクセス5
    • 治安0
    • 娯楽4
    • 子育て-
    • 最寄り駅直方駅
    • 世帯形態ファミリー

    JR直方駅からは福北ゆたか線で乗り換えする事なく1時間弱で、福岡市都市圏まで行くことができます。またJRのほか、車で10分程度の場所には平成筑豊鉄道もあります。平成筑豊鉄道を利用する際、駅近くに200円/24hの駐車場もあります。西鉄バスの停留所も徒歩10分くらいのところにあり、高速を利用すれば1時間弱で福岡市都市圏、北九州市小倉まで行けます。九州道八幡インターチェンジも車で15分程と交通アクセスは良好です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て-
    • 最寄り駅筑豊直方駅
    • 世帯形態ファミリー

    最寄り駅は筑豊直方駅があります。徒歩10分ほどです。JR筑豊本線の直方駅は更に徒歩15分ほどにあります。直方駅の周りには飲食店がたくさんあり、飲み屋街もあります。駅が新しくなり、そのおかげで駅周辺がさらにお店も増え道も新しくなり交通状況もよくなりました。お買い物時の交通事情についてですが、車通りはありますが騒音をあまり感じなく渋滞もそんなにないので、スムーズにお買い物に行くことができ助かっています。

    (投稿)

直方市(福岡県)の物件の相場

直方市(福岡県)の間取り別の相場(※1)

直方市の相場 福岡県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.7万円
2.9万円
4.3万円
3.2万円
5.4万円
4.8万円
5.6万円
5.9万円
6.2万円
6.7万円

直方市(福岡県)の環境・治安

直方市(福岡県)と周辺エリアの比較(※1)

直方市
3.67
県内の平均
3.84
直方市 豊前市 宮若市 鞍手郡小竹町 鞍手郡鞍手町  
3.67

5.0
4.0
3.0
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

直方市(福岡県)の犯罪・交通事故

犯罪率 2.15% (福岡県平均:1.5%) 交通事故発生率 0.95% (福岡県平均:0.8%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

直方市(福岡県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 8件

(人口10,000人当たり1.42)

刑法犯認知件数 346件

(人口1,000人当たり6.16)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

直方市(福岡県)のアクセスの良さ

直方市(福岡県)と周辺エリアの比較(※1)

直方市
4.5
県内の平均
3.58
直方市 糟屋郡新宮町 宮若市 鞍手郡小竹町 鞍手郡鞍手町  
4.5

5.0
データなし
3.0
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

直方市(福岡県)の施設数(※2)

郵便局数 12 百貨店・総合スーパー数 1店
都市公園数 99 図書館数 1

直方市(福岡県)の教育・子育てのしやすさ

直方市(福岡県)と周辺エリアの比較(※1)

直方市
4.0
県内の平均
3.88
直方市 北九州市八幡東区 宮若市 鞍手郡小竹町 鞍手郡鞍手町  
4.0

5.0
3.0
データなし
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

直方市(福岡県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 8園 預かり保育実施園数 7園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 7園(100%)
小学校数 11校 小学校児童数 3,051人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 20.2人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
中学校数 4校 中学校生徒数 1,546人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 29.2人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】デリバリー形式[運搬:食缶、内容:完全給食]
学校給食民間委託 一部で導入([小学校]調理、[中学校]調理・配送)
高等学校数 4校 高等学校生徒数 2,439人
大学進学率(現役) 53.4%

直方市(福岡県)の医療・福祉データ

一般病院総数 4院 一般病床数 342床

(人口10,000人当たり61.45床)

医師数 123人

(人口10,000人当たり22.1人)

内科医師数 57人
小児科医師数 9人

(小児人口10,000人当たり12.55人)

外科医師数 15人
産婦人科医師数 2人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり2.04人)

歯科医師総数 61人
小児歯科医師数 33人

(小児人口10,000人当たり46.02人)

介護保険料基準額(月額) 6,314円 老人ホーム定員数 1,172人

(65歳以上人口100人当たり6.33人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

(ブックスタート事業として、7ヶ月時に1冊目の絵本を贈呈。)

子育て関連の独自の取り組み 3歳児を対象に絵本の贈呈。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:中学校卒業まで

自己負担:自己負担あり

(小学校1年生から3年生までは、医療機関ごとに、月800円までの自己負担あり。小学校4年生から6年生までは、医療機関ごとに月1,200円までの自己負担あり。中学校1年生から3年生までは、医療機関ごとに、月1,600円までの自己負担あり。就学前までは自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:中学校卒業まで

自己負担:自己負担あり

(小学校1年生から中学校3年生までは、医療機関ごとに1日500円、月7日、3,500円までの自己負担あり。就学前までは自己負担なし。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 0園 0歳児保育を実施している公立保育所
公立保育所定員数 公立保育所在籍児童数
私立保育所数 9園 0歳児保育を実施している私立保育所 9園
私立保育所定員数 860人 私立保育所在籍児童数 873人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 48,800円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 6園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 610人 認定こども園在籍児童数 554人

直方市(福岡県)の娯楽

直方市(福岡県)と周辺エリアの比較(※1)

直方市
3.75
県内の平均
2.72
直方市 中間市 宮若市 鞍手郡小竹町 鞍手郡鞍手町  
3.75

4.5
2.5
2.0
2.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

直方市(福岡県)の娯楽データ

飲食店数 275店 (福岡県平均:326店) 総合スーパー 1店 (福岡県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

直方市(福岡県)の基本情報

直方市(福岡県)の概要(※2)

市区名称 直方市 郵便番号 822-8501
役所 直方市殿町7-1 電話番号 0949-25-2000
公式ホームページURL https://www.city.nogata.fukuoka.jp/
総人口 56,212人 世帯数 23,601世帯
総面積 62km² 可住地面積 40km²
可住地人口密度 1,389人/km²
人口分布
人口総数 55,655人
年少人口数

(15歳未満)

7,171人(12.88%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

29,978人(53.86%)
高齢人口数

(65歳以上)

18,506人(33.25%)
外国人人口数 611人
出生数 381人(6.85%)
婚姻件数 232人(4.17%)

直方市(福岡県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

6,503円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

4,135円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

3,520円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。)

指定ごみ袋の価格 ・もやせるごみ 大(45リットル)=600円/10枚 中(30リットル)=450円/10枚 小(15リットル)=300円/10枚 特小(10リットル)=150円/10枚 ・もやせないごみ 大(45リットル)=600円/10枚 小(15リットル)=300円/10枚 ・カンビン専用 大(45リットル)=600円/10枚 小(15リットル)=300円/10枚 (税抜)
家庭ごみの分別方式 3分別〔もやせるごみ もやせないごみ カン・ビン〕 家庭ごみ戸別収集 一部実施(高齢や障がいにより、ごみ集積所までのごみ出しが困難な世帯のみ)
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(新聞、雑誌、段ボール、空きかん[アルミ・スチール]、古布[ウエス]の5品目。5円/kg) 粗大ごみ収集 あり

(可燃物中継所・不燃物中継所に自己搬入も可。200円10kg(税抜)。高齢者や障がい者を対象とした運び出しを実施している。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 20,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

直方市(福岡県)の特性(※2)

市区の類型 商工業都市 農業都市 都市宣言 直方市花の都市宣言 非核平和都市宣言 暴力追放都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 特産・名産物 陶芸 木工芸 成金まんじゅう いちご ぶどう 梨 メロン 洋ラン 米粉 トルコギキョウ はちみつ 焼きスパ カレー焼き ぶどう110(いちいちまる) 純米吟醸MONOGATARI 直方だるま
主な祭り・行事 のおがたチューリップフェア(春) のおがた夏まつり 日若踊り 植木三申踊 上境柱松 多賀神社・大祭(春季、秋季) 金剛山もととりあじさい祭り 高取焼陶器まつり(4月、10月) 筑前のおがた高取焼大茶会 直鞍一周駅伝 直方山笠 サイクリングイベント のおがたイルミ 直方クリスマスマーケット 直方五日市 市区独自の取り組み 直方市手話言語条例(市民とともに手話が言語であることを宣言し、ろう者の生活保障、施策充実強化を図る) 文化芸術奨学補助金(音楽、美術、書道、写真等の文化芸術分野の学校等へ入学する若者に対して、保護者の学資支弁が困難である場合、1人10万円を上限として支援を行う)
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)世界に羽ばたく子ども育成プロジェクト(2)笑顔咲くにぎわい満開プロジェクト(3)歴史を活かした新たな価値創造プロジェクト(4)新型コロナウイルス感染症対策応援プロジェクト、とくに使い道の指定がない場合は「市長におまかせまちづくり」。お礼の品として、ふるさと直方を感じることができる特産品等を贈呈。 市区の自慢 直方市は、父なる福智山と母なる遠賀川に代表される豊かな自然に恵まれたまちで、元大関魁皇の出身地として有名。江戸時代は直方藩の城下町として、明治以降は石炭業や鉄工業が栄えるなど、深い歴史が息づいています。また、サイクリングロードやオートキャンプ場など、直方市の自然を満喫するスポットが整っており、市内外から多くの人々が訪れています。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

直方市(福岡県)の駅の住みやすさ情報を見る

筑豊本線
平成筑豊鉄道
筑豊電気鉄道

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ